Rusifa HiRo Cafe

ようこそRusifa HiRo Cafeへ
マスターのYHVHひろです。
一部フィクションや妄想を含んでおります;

昔はよく一緒に帰ってたなあ

2004年10月03日 | 日記
10/2(土)くもり
今日は朝一から授業。昨日の休みでエネルギー充填。ビシバシと生徒をしごいていきます。授業の合間には先生達とミーティングや雑談。あっという間にノーサイド。*(時計)*

人工授粉させたヘチマの雌花。どうなってるのかなあと窓をオープン。もうしぼんでました。雌花は雄花と違い数日咲き続けるはずが・・。受粉が終わった合図という訳か。雄花はほぼ毎日咲き1日で落ちる(新鮮な花粉)。雌花はなかなか咲かないが、数日間咲き続け受粉の時をを待つ。自然ってやっぱりうまく出来ているんですね。ネット情報では、実になるとアッと言う間に大きくなるらしい。*(ロケット)*
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gokui/life/saien/saien-howto2.html#hechima

イチロー シスラー追い抜き新記録 3安打で259本
あと1安打というところまでは知っていたけど、いつの間にか新記録をイチローが達成*(びっくり2)* しかもまだ2試合残っているんです。どこまで記録をのばしてくれるのか。いけえって感じですね。*(野球)*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041002-00000008-maip-spo

葉っぱの色も変わり・・。食欲の秋。*(クローバー)*
いきなりの悪送球。次からはお願いどこさ。変わらず1コン。*(雷)**(いっぷく)*

ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
予想通り遊び人に戻っちゃいました。ランクは6から上がらず。顔パスです。*(汗)*
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

そんなの要りません。済。*(爆弾)*

今日のラッキーくじ
当たりです*(びっくり1)* 3ポイント獲得*(びっくり2)* *(星)*現在81ポイント*(星)*
http://www.rakuten.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イコカでなくてアホか

2004年10月03日 | 日記
10/1(金)快晴
今日は日曜出勤分の代休です。何か最近のお決まりパターンになりつつあるような。日曜日を休まずに金曜日に休むと一週間のリズムが大きく崩れてしまうんだけど。

ヘチマの雌花がやっとやっと咲きました。今までずっと見てきた雄花とはその構造が全く違います。とにかく新鮮です*(びっくり2)* しばらく虫の攻撃に注意しながら構造観察。雄花は雄しべだけで、花びら+花粉といった感じ。一方、雌花の中には雌しべしかありません。柱頭がボコボコといくつも並んでおり、まさに雌しべ+花びらで受粉待ち。アリ探検隊や虫達にその受粉を任せても良かったけど、なーんか不安。一番元気そうな?雌花を1個とって花びらを全部落とし雄しべのみに。それを軽く雌花の柱頭にポンポンと何回か当てて人工受粉完了。スイカの時と同じ方法です。まあ、これでアリ+虫効果も加われば確実に受粉出来るでしょう。雌花は雄花と違い数日間花が咲くらしいが、受粉させた後も咲くのかな。明日の変化が楽しみ。*(チョキ)**(笑顔)*
ラズベリーも少し大きくなり鉢が小さく見えてきた。少し大きめの鉢をビックガーデンで買い、鉢底石→土→肥料→土→植え替え苗→土の後、ピートモスでマルチング。
ランバダなどの球根類が1つも芽が出ていない。球根を植えるのが初めてなので、遅いのかどうかの判断が出来ません。うーん、球根が腐ってしまっているのか*(!?)*

イコカでなくてアホか
JRの職員がICOCAカードの記録を機械を使って不正に操作。懲戒免職になった職員数もかなりのもの。その職場では、これが常習的になっていたと考えられる。『使い勝手を試すため』という理解不能な言い訳も『ダブルでアホか』といった感じ。*(曇)**(いっぷく)*
ゲームセンターのスタッフが、台の下を開けてクレジット操作し自分だけタダでゲームをしているのと同じですね。汗 別に、営業時間外なら特権?として自己判断ですればいいが。昔あるゲームセンターでラストリゾートというNEO GEOの新作ゲームを営業時間中に不正占拠しているオッさんが・・。クレジット操作しまくり。こっちもやりたくて待っているのに。当時はマジで腹が立ちました。*(激怒)*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000412-yom-soci

劇場版仮面ライダーブレイド ミッシングエース
布施ラインシネマ再び。平日ですから観客もチラホラ。子供とお母さんのパターン。これが最も多く数組。孫とお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが一組。最後に大きな子供数人。*(汗)* 詳細内容は現時点では書けません。個人的には、前作のファイズの方が驚き要素が多かったような気が。最強フォームがすでにTVで放送された後だったからでしょうか。あとは、もうちょっと始(ジョーカー)の活躍が見たかったということ。
子供向け映画だから子供が騒ぐのは仕方がないとして、大人が喧しいというのはどうなんでしょう*(はてな)*
無理矢理子供に頼まれてだったとしても、結構な歳の大人がベラベラと・・。お祖父ちゃん見たくないなら他の人に頼めば。ビデオで後から見てもいいんだから。孫が最後まで見たがっているのに途中で見るのは終了っていうのも。うーん。最初から来ない方がマシ。
物知りのお母さん。公式ページで事前に確認するのはいいけど、あれファイズに出てきた○○だよとか教えなくてもいいんですよ。後で言えば。しかも龍騎、龍騎って間違って連発するから、子供にファイズだよって指摘されてるし・・。*(汗)*
http://www.riderblade.jp/making04.html
そして、大きい子供。映画館で携帯の電源を切るのは最低限のマナー。それを。着信音を鳴らすとは*(!?)* 放映開始直前の館内放送でもはっきりと電源を切るように言っていたはずですけど。その時、お前も何か携帯開けてしとったんとちゃうん*(はてな)* デカレンジャーやったからOKとか思っていたら完全にNG人間。
とにかく自己中心的な大人ばっかりで呆れるやら腹が立つやら。余りの怒りに映画どころではありません。こんな大人に育てられれば子供も自己中心的になっちゃうわなあ。今の子供達はと嘆く前に、まず己の行動を客観的に見つめ直すべきです。*(激怒)*
http://www.riderblade.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れにな~れ♪♪

QLOOKアクセス解析