3/31(木)晴れ
この時期は、例年なら桜の花を眺めつつ駅まで自転車。*(自転車)* 今年は、まだ全く咲いていない状態。いつもは入学式前に桜の花が散ってしまわないか心配するのだが・・。今年はそれまでに咲いてくれるのかがちょい問題かな。まあ、バッチリのタイミングになりそうですけど。*(桜)*
教室から見える満開の木。昨日、梅なのか桃なのかで迷ってましたけど、管理人さんに聞くと杏(あんず)の花でした。(^^;) 枝に沿っていっぱい咲く花の感じ。ネットで調べてみて完全一致を確認しました。*(コンピュータ)*
http://hal91850.hp.infoseek.co.jp/page218.html#lcn008
あなたも歌わずにはいられない!昭和~平成にっぽん歌謡50年全史
長時間録画分を早送り再生しつつチェック。昭和30年代から平成へと、各年代のヒット曲を当時の世相やブームの映像とともに紹介。ブームに反応して録画した訳だが、結局のところ、出演者に関係しているブームが取り上げられているだけ。キョンシーに関係している出演者なんて当然いませんからー。残念*(びっくり1)* キョンシーの映像は全く流れませんでした。*(涙)*
解法の突破口
こんなにガチガチで突破口は。
http://www.rakuten.co.jp/tokyo-shuppan/300814/510443/
魔法騎士レイアース 第二章
オートザムの戦艦NSXに捕らわれる光。年下の小さい女の子が好みのメカフェチのザズは、光が好きになってしまった模様。*(ハート3つ)* セフィーロに侵略してきたオートザム、ファーレン、チゼータ。それぞれに理由があり完全な敵ではないんです。オートザムも極度の機械化の弊害を抑えるために柱システムが必要だった。他の国にも理由があったよな。
ランティスは魔獣召還も使えるんですね。その魔力はザガードにも匹敵し、その剣技はラファーガも超える。さすがです。ランティスの乗る黒っぽい馬。かっちょええ。まさに空駆ける天馬って感じで。
光とノヴァがついに対決*(びっくり2)* ノヴァの魔神レガリアの強烈な攻撃に光の剣は折られてしまう。崩れ落ちるレイアース。光・・。
帰りにまたまたツタヤに寄る(もうしつこい)。第2章の第1巻はケースごとないまま。第7巻もずっとレンタル中なのも気になるんですけど。嫌な予感。第1巻を見るには他の手を考えないと・・。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%E2%CB%A1%B5%B3%BB%CE%A5%EC%A5%A4%A5%A2%A1%BC%A5%B9?kid=4418
http://homepage2.nifty.com/J-R/rayearthchara.htm
アンタレス食
『昨日の深夜(日付としては31日)、さそり座の1等星アンタレスが月の向こう側に隠される「アンタレス食」という現象が起こりました。アンタレス食を条件よく観察できるのは、1991年以来実に14年ぶりのこと。また、1等星の食が次に日本で条件よく見られるのは2016年のアルデバラン食まで機会がありません。』*(星)*
LIVE2005ニュースJAPANを眠気眼で見て、0時10分過ぎに外へ出て空を見上げてみる。しかし、あいにくの曇り空。こちらも残念*(びっくり2)*
http://www.nao.ac.jp/pio/20050331antares/
1日から弁当持ち込みOK
『家庭で調理したものに限り、愛知万博(愛・地球博)会場内への弁当やサンドイッチの持ち込みを認めると発表。』
会場内の飲食店は大きなダメージを受ける事になりそう。高くて美味しくないと評判の飲食店は、早急の見直しが迫られる。集団食中毒の可能性で規制していたというけど・・。家庭から持ち込むお弁当で集団の食中毒*(!?)* まあ、起こり得ませんわな。*(汗)* 結果、会場内の飲食店が独占状態になっていたのは事実な訳で。小泉首相の支持率がアップするのは確実か。^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000156-kyodo-soci
この時期は、例年なら桜の花を眺めつつ駅まで自転車。*(自転車)* 今年は、まだ全く咲いていない状態。いつもは入学式前に桜の花が散ってしまわないか心配するのだが・・。今年はそれまでに咲いてくれるのかがちょい問題かな。まあ、バッチリのタイミングになりそうですけど。*(桜)*
教室から見える満開の木。昨日、梅なのか桃なのかで迷ってましたけど、管理人さんに聞くと杏(あんず)の花でした。(^^;) 枝に沿っていっぱい咲く花の感じ。ネットで調べてみて完全一致を確認しました。*(コンピュータ)*
http://hal91850.hp.infoseek.co.jp/page218.html#lcn008
あなたも歌わずにはいられない!昭和~平成にっぽん歌謡50年全史
長時間録画分を早送り再生しつつチェック。昭和30年代から平成へと、各年代のヒット曲を当時の世相やブームの映像とともに紹介。ブームに反応して録画した訳だが、結局のところ、出演者に関係しているブームが取り上げられているだけ。キョンシーに関係している出演者なんて当然いませんからー。残念*(びっくり1)* キョンシーの映像は全く流れませんでした。*(涙)*
解法の突破口
こんなにガチガチで突破口は。
http://www.rakuten.co.jp/tokyo-shuppan/300814/510443/
魔法騎士レイアース 第二章
オートザムの戦艦NSXに捕らわれる光。年下の小さい女の子が好みのメカフェチのザズは、光が好きになってしまった模様。*(ハート3つ)* セフィーロに侵略してきたオートザム、ファーレン、チゼータ。それぞれに理由があり完全な敵ではないんです。オートザムも極度の機械化の弊害を抑えるために柱システムが必要だった。他の国にも理由があったよな。
ランティスは魔獣召還も使えるんですね。その魔力はザガードにも匹敵し、その剣技はラファーガも超える。さすがです。ランティスの乗る黒っぽい馬。かっちょええ。まさに空駆ける天馬って感じで。
光とノヴァがついに対決*(びっくり2)* ノヴァの魔神レガリアの強烈な攻撃に光の剣は折られてしまう。崩れ落ちるレイアース。光・・。
帰りにまたまたツタヤに寄る(もうしつこい)。第2章の第1巻はケースごとないまま。第7巻もずっとレンタル中なのも気になるんですけど。嫌な予感。第1巻を見るには他の手を考えないと・・。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%E2%CB%A1%B5%B3%BB%CE%A5%EC%A5%A4%A5%A2%A1%BC%A5%B9?kid=4418
http://homepage2.nifty.com/J-R/rayearthchara.htm
アンタレス食
『昨日の深夜(日付としては31日)、さそり座の1等星アンタレスが月の向こう側に隠される「アンタレス食」という現象が起こりました。アンタレス食を条件よく観察できるのは、1991年以来実に14年ぶりのこと。また、1等星の食が次に日本で条件よく見られるのは2016年のアルデバラン食まで機会がありません。』*(星)*
LIVE2005ニュースJAPANを眠気眼で見て、0時10分過ぎに外へ出て空を見上げてみる。しかし、あいにくの曇り空。こちらも残念*(びっくり2)*
http://www.nao.ac.jp/pio/20050331antares/
1日から弁当持ち込みOK
『家庭で調理したものに限り、愛知万博(愛・地球博)会場内への弁当やサンドイッチの持ち込みを認めると発表。』
会場内の飲食店は大きなダメージを受ける事になりそう。高くて美味しくないと評判の飲食店は、早急の見直しが迫られる。集団食中毒の可能性で規制していたというけど・・。家庭から持ち込むお弁当で集団の食中毒*(!?)* まあ、起こり得ませんわな。*(汗)* 結果、会場内の飲食店が独占状態になっていたのは事実な訳で。小泉首相の支持率がアップするのは確実か。^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000156-kyodo-soci