久々、ブライアン・リンチというラッパ吹きのアルバム「ボレロの夜」です。
なかなか、久々のヒットです。

アフロキューバン・ジャズ・オーケストラというビッグコンボがラテンをやっています。
メンバーは錚々たるメンバーなので、久々に聴き応えのあるアルバムです。
特に4曲目の”ファイヤー・ワルツ”はエリック・ドルフィーの「ライブアット・ファイブスポット」でブッカー・リトルが演奏しているんです。
(ブッカー・リトルは若くして亡くなった天才トランペッターです。)
リンチのサウンドはブッカーほど太くはないですが、昔からブッカーの曲を好んで演奏しています。
ボクが一目置いているラッパ吹きのひとりです。
ブライアン・リンチでした。
なかなか、久々のヒットです。

アフロキューバン・ジャズ・オーケストラというビッグコンボがラテンをやっています。
メンバーは錚々たるメンバーなので、久々に聴き応えのあるアルバムです。
特に4曲目の”ファイヤー・ワルツ”はエリック・ドルフィーの「ライブアット・ファイブスポット」でブッカー・リトルが演奏しているんです。
(ブッカー・リトルは若くして亡くなった天才トランペッターです。)
リンチのサウンドはブッカーほど太くはないですが、昔からブッカーの曲を好んで演奏しています。
ボクが一目置いているラッパ吹きのひとりです。
ブライアン・リンチでした。