十楽寺から熊谷寺~法輪寺を打ちます。
まだまだ足は軽快です。
電信柱に英字のステッカー

も少しで山門軽い登り

多宝塔 真言宗ならでは

近寄って見ました 西で最古の多宝塔

中門 風格ありました

本堂 高野山真言宗 本尊は千手観音菩薩

大師堂

法輪寺への遍路道

法輪寺 山門 田園のど真ん中あります。

本堂 高野山真言宗 本尊は釈迦如来

寺の前の売店 草餅購入

ご朱印

次は5キロ先の切幡寺へ
まだまだ足は軽快です。
電信柱に英字のステッカー

も少しで山門軽い登り

多宝塔 真言宗ならでは

近寄って見ました 西で最古の多宝塔

中門 風格ありました

本堂 高野山真言宗 本尊は千手観音菩薩

大師堂

法輪寺への遍路道

法輪寺 山門 田園のど真ん中あります。

本堂 高野山真言宗 本尊は釈迦如来

寺の前の売店 草餅購入

ご朱印

次は5キロ先の切幡寺へ