久々に調律に来て頂きました。
けっこう時間が経っていて、狂ってるけど・・・とは思っていました。
いつもお世話になっている調律師Aさん。
ピアノのほこりとりなどから始まって、鍵盤の調整、調律、フェルトを針でぷすぷす、椅子とペダルのぎしぎし調整をしてもらって弾いてみると。。
あら不思議。
まるで別のピアノみたいに良くなっている!!
キンキンしていた音もすっかり丸くなっちゃって、和音も簡単にそろうのですよ。
Aさんに調律してもらうと音色の調整までしてくださるのでした。
すっかり感激していると、Aさんはさらっと、
「なにも特別なことをしているわけじゃなくて、当たり前のことをしているだけ。
その当たり前のことを続けることが、みんななかなかできない。
一日か二日は誰でも努力できる。 一週間はできても1年続くかというと続かない。
それを自分は何十年とやってきている。」
継続は力なりっていうけど、自分の日常を振り返ると・・・。反省。
過去にやる気になり、そして挫折したアレコレがざざっと頭をよぎります。
一歩一歩って。
そうそう、前にも思ったはずだよなぁ。。。 むむっ。今年こそは!!!
すっかりいい音になったピアノとほかにもいろいろと為になるお話、幸せな日でした。
けっこう時間が経っていて、狂ってるけど・・・とは思っていました。
いつもお世話になっている調律師Aさん。
ピアノのほこりとりなどから始まって、鍵盤の調整、調律、フェルトを針でぷすぷす、椅子とペダルのぎしぎし調整をしてもらって弾いてみると。。
あら不思議。
まるで別のピアノみたいに良くなっている!!
キンキンしていた音もすっかり丸くなっちゃって、和音も簡単にそろうのですよ。
Aさんに調律してもらうと音色の調整までしてくださるのでした。
すっかり感激していると、Aさんはさらっと、
「なにも特別なことをしているわけじゃなくて、当たり前のことをしているだけ。
その当たり前のことを続けることが、みんななかなかできない。
一日か二日は誰でも努力できる。 一週間はできても1年続くかというと続かない。
それを自分は何十年とやってきている。」
継続は力なりっていうけど、自分の日常を振り返ると・・・。反省。
過去にやる気になり、そして挫折したアレコレがざざっと頭をよぎります。
一歩一歩って。
そうそう、前にも思ったはずだよなぁ。。。 むむっ。今年こそは!!!
すっかりいい音になったピアノとほかにもいろいろと為になるお話、幸せな日でした。
ピッチを自然に合わせられて、ストレスなく演奏に集中できます。
自分のベースもこないだ調整してもらったら、劇的に良くなりました! 自分の技術を磨くことと同じくらい、楽器のメンテナンスって大事ですよね。 反省反省、、、
お久しぶりです!
お元気ですか?
ブログのぞかせていただきました!!
おいしそうなお菓子とかいろいろ載っていて素敵です♪
コメントにアドレスとパスワード載せてもらってますが、もしかしてだれか変な人とか覗いたらまずいかも・・。 いったんコメントを消しましょうか??
>massaくん、
お久しぶり~。元気にしてる?
そうだね、ベーシストはピアノの調律が狂ってると弾きにくいよね。そうだそうだ。
そのうち会えていっしょに演奏できたらいいね!
やっぱり、継続は力なり。。。ですね。
私も、最近素敵な出会いがあり、沢山の事を経験&学ばせてもらってますが、
小さな事でも良い、自分で決めた事を毎日繰り返し繰り返し続けることが大事なんだって。
私も、今年こそは!!と思い、1つ。。。余裕ができたら2つと毎日続けてやっています。
また、こもさんのライブ聞きに行きたいです♪
kanaさんは素敵な出会いがあってすばらしいですね!
またお会いできる日を楽しみにしています♪