ずいぶん昔から実家のトイレに貼ってあったお札。

今までは全く気にする事も無かったのだけど、なにやら呪文も書いてあり、何のお札だろう
と、ちょっとだけ気にはなっていたのだが、前回帰省したときに、気になってネットで調べ
てみたら、明徳寺のこのお札は主に下に関して(トイレ)と下の健康、健康全般においての
ご利益があるらしい。
で、たまたまお袋がお札を納めに明徳寺に行くから時間あれば一緒に行く?とちょっと前に
誘われていたのだが、寺社仏閣巡りにも興味があるし、ここ3日ばかりちょっと時間の余裕も
あったので急遽帰省。
親孝行がてら、というよりはお袋としょうもないことでヤンヤやりあいながら、お袋の運転
でドライブ。
よく学生の頃はバイクとかでもツーリングをしにこの辺りにも足を運んでいたものだが、
もうこの辺りを訪れるのは20数年ぶりくらいだろうか?
どこにどの道が通っているか?みたいな道の記憶もかなり忘れてる。
修善寺より先の天城に行く途中にこのお寺はあり、実際こじんまりとしたひなびた感じのお
寺ではあるがこのあたりの観光スポットにもなっているようで、参拝者はそこそこ詰め掛け
ていた。

この寺社の奥にニヤッとしてしまう立派な御神体が据えてあり、さすったり、またいだりし
てお願い事をする。(およそ想像はつくでしょう、笑)
カップルや夫婦だといいかもしれないが、お袋との参拝ではちょっとこっぱずかしい(笑)
で、帰りがてらに新しいお札を購入。
お札やお守りの他に下着等が売っているのがユニークなのだが、年配向けの下着ばかりなの
で、ちょっと雰囲気が巣鴨っぽい(笑)

途中で撮った天城の山。
実際はもっと山が色づいていて紅葉が綺麗だった。

帰りに立ち寄った次男が働いている『百笑の湯』。
かなりでかい温泉スパで大仁あたりにある。
看板が飛んで字が見えないな…
しばらく温泉スパでくつろぐ。もちメインはサウナ入浴!
汗をダラダラだしまくって、リフレッシュ。体が軽い軽い!
オマケ。

実家の猫『トラ』
外も寒くなってきたので、日の当たるところやコタツで日がなぐうたら寝ている。
この日もこの通り。
猫になりたいと思わせるひと時…(笑)
思いっきり息抜きしてきた3日間だった。

今までは全く気にする事も無かったのだけど、なにやら呪文も書いてあり、何のお札だろう
と、ちょっとだけ気にはなっていたのだが、前回帰省したときに、気になってネットで調べ
てみたら、明徳寺のこのお札は主に下に関して(トイレ)と下の健康、健康全般においての
ご利益があるらしい。
で、たまたまお袋がお札を納めに明徳寺に行くから時間あれば一緒に行く?とちょっと前に
誘われていたのだが、寺社仏閣巡りにも興味があるし、ここ3日ばかりちょっと時間の余裕も
あったので急遽帰省。
親孝行がてら、というよりはお袋としょうもないことでヤンヤやりあいながら、お袋の運転
でドライブ。
よく学生の頃はバイクとかでもツーリングをしにこの辺りにも足を運んでいたものだが、
もうこの辺りを訪れるのは20数年ぶりくらいだろうか?
どこにどの道が通っているか?みたいな道の記憶もかなり忘れてる。
修善寺より先の天城に行く途中にこのお寺はあり、実際こじんまりとしたひなびた感じのお
寺ではあるがこのあたりの観光スポットにもなっているようで、参拝者はそこそこ詰め掛け
ていた。

この寺社の奥にニヤッとしてしまう立派な御神体が据えてあり、さすったり、またいだりし
てお願い事をする。(およそ想像はつくでしょう、笑)
カップルや夫婦だといいかもしれないが、お袋との参拝ではちょっとこっぱずかしい(笑)
で、帰りがてらに新しいお札を購入。
お札やお守りの他に下着等が売っているのがユニークなのだが、年配向けの下着ばかりなの
で、ちょっと雰囲気が巣鴨っぽい(笑)

途中で撮った天城の山。
実際はもっと山が色づいていて紅葉が綺麗だった。

帰りに立ち寄った次男が働いている『百笑の湯』。
かなりでかい温泉スパで大仁あたりにある。
看板が飛んで字が見えないな…
しばらく温泉スパでくつろぐ。もちメインはサウナ入浴!
汗をダラダラだしまくって、リフレッシュ。体が軽い軽い!
オマケ。

実家の猫『トラ』
外も寒くなってきたので、日の当たるところやコタツで日がなぐうたら寝ている。
この日もこの通り。
猫になりたいと思わせるひと時…(笑)
思いっきり息抜きしてきた3日間だった。