YUKIO'S ☆CONFESSION

気の向くままに書き綴るMY FEELING放出ブログ!!

<黒・好羅>

2007-06-14 00:39:52 | ノンジャンル
もう飲んだ人、多いのかな?



コーラ ゼロ。
黒いコカコーラ…
炭酸好きの俺としては気になってはいたのだが、ダイエットコークとあまり変わらない気が…う~む、微妙…

ちなみに普通のコーラはカロリーが気になって滅多に飲まないけどさ。

*~前回のカキコを見て…

そういえばピンクのアルバムは試聴コーナーになかったから、聞けないんだよな~
ライブの音とアルバムの音だとかなりイメージも違くなるから、リスクあるかな?~
(苦笑)
ライブと同じくロック色強ければ、即買いだけど、基本的にはPOPS界の人だから、
1~2曲だけハードで、後はたるいPOPSとかも有り得るんだよな~。
(過去にそういうアルバムを買って後悔したことも…)
やはり納得できる商品であれば金を出すのは惜しまないけどさ~
買って損した気分になるのは誰だって嫌だろう?
今回のライブDVDはジャケもカッコ良かったし、内容も良かったから書いたわけで、アルバムを聴いたわけではないので、あしからず!

あ~、ピンクのアルバム試聴してみたいね~!




コメント (4)

<桃色>

2007-06-12 22:27:27 | ノンジャンル
ハイ、今回はこのアーティスト!



「ピンク」です!

東京では深夜に小林克也司会の「ベストヒットUSA」をやっているんだけど、
たまたま夜更かしをしていた時に見ていて、そこでチャート発表してるときに、
「おっ!?かっこいい声してるじゃん」
と、耳にとまったのがこの「ピンク」でした。

実はまだこのアーティストのことをよく知らないので、買うときにアルバムを買うか、このライブDVDを買うか迷ったんだけど、まずはライブでの感じを知りたかったんで、購入した次第。
曲も沢山はいっていたしな(笑)

ルックスはどちらかといえば「タフ」(笑)な感じで、決してアイドルって
感じではなく、スターって感じ。
映像を見た俺の勝手なイメージでは、女版「ビリー・アイドル」って感じだな(笑)

俺が惹かれたその声質がジャニスジョプリンがハードなPOPROCKを歌っている感じで、もう1発で「やられたっ!」モード!

ガサッとした声なんだけど、すげーパワフルで歌でいうとこの「抜き」の表現がたまらないね!
声に色気があるんだよな~。
HM系だと「グレートホワイト」とか「ゴッドハード」のボーカリストの歌唱法に近いかな?
でも、声はこのピンクの方が太そうだ…

で、このライブをみると、まあ、見せてくれる、見せてくれる。
マドンナのライブなんかよりもっと、ロック臭くて、曲によってはバイクにまたがったりして、まさに「ロブハルフォード」ばりの演出もある。
1曲ごとにエンターテインメントのオンパレードである。
いや~、良いものを見せてもらった。
曲はまんまHRっていうわけではないのだが、POPSを軸にかなりハードな部分を押出しているので、見ていて全然違和感がない、どころか下手なハード系のバンドのライブを見るより、飽きさせないつくりになっている。

今度はアルバムを買ってみよう。
ちなみにこのピンクを良いって思ったきっかけの曲は
「U+UR HAND」「ユー&ユーアー ハンドと読むらしい」だった。
サビが何となく「ボン・ジョビ」の曲にある感じのタイプで、やっぱりこういうタイプのメロディーって食いつきやすいんだよな~(笑)

*熊ガラナを飲みながら画面に食いついてた俺(笑)

コメント (5)

<御示威・熊~>

2007-06-11 20:54:16 | ノンジャンル
さあ、ずいぶん久しぶりにHMなアルバムを購入!
帝王、オジーの新譜であります!

最近では滅多にHM系のアルバムをきかないのだけれど、オジーの新譜はなかなか良かった。
名盤NO MORE TEARSに迫るくらいのかっちょいい曲がありますな。

全体的にMIDからHEAVYテンポの曲が多くて、オジー風味のどっしりとした濃ゆくてややダークな印象…
個人的には1~2曲速めの曲も聴きたかったな~。

オズボーンファミリーでは随分ヨタヨタしている印象は拭えなかったものの、アルバムでは、相変わらずのさすがの存在感ですな~。

歳のせいか高い声で張り上げる箇所は以前よりも少ない感じだが、逆に中低音域のメロが増えて、曲の印象とよりマッチしてる感じを受けた。

ザックは相変わらず「キュイ~ン、グィ~ン」と大きいビブラートをかけながら、ハーモ二クスをあてるリフ、全開だね!

HM/HRのほとんどのギタリストはメタルチックな曲を弾くとき、このように弾くのが当たり前かのようにザックの真似をするんだよな~。
まあ、そのくらい弾き方においてザック奏法が浸透しているのは凄いことだな(笑)




ちなみにこれは洋盤で中には歌詞も何も入っておらず、商品としては至ってシンプル。


*さあ、「右から左へ受け流せない」人達、おまっとさんです!
BGM-ムーディ勝山(ちょっとはまってる)
♪チャラ、チャチャ チャラチャ~♪

熊ガラナ…ドクターペッパーの味をやや薄くして、それに安いワイン(多分赤かな?)を少し垂らすと熊ガラナに近い味になると思う。意外にあっさりしていて、グビッと飲めてしまった。

白熊ガラナ…三ツ矢サイダーにガラナアップとかを少し足して、それに白ワインをほんのちょっと垂らすと白熊ガラナになる感じ。
基本的にはサイダー味だな。
熊ガラナより、さらに甘さもくどくなくあっさりしている。

どちらにしても、熊のネームを冠する割にはさっぱりしていて、
味的には「熊ガラナ」よりは「熊ちゃんガラナ」と表記した方が味の感じが伝わるんじゃないの?って感じかな(笑)

コメント (5)

<ムーディなガラナ>

2007-06-09 00:33:56 | ノンジャンル
本日、いや既に昨日かい…久しぶりに、大型CDショップへ足を運んで色々と最新アイテムをゲットしてきたぜ~!

まあ、それらはおいおい紹介するとして、その帰り、その店の階下で北海道物産展をやっていたので、フラリと立ち寄ったのだが、もう閉店間際だったので人気商品などは売り切れ状態。

その中でちょっち目を惹かれた缶ジュースをゲット!



それが熊ガラナ!白熊ガラナ!(イェ~、笑)

味はまだ冷蔵庫で冷やしてないので、飲んでいない。まだわからん(笑)
飲んだら感想書くわいな。

こういうのは過度の期待を抱くと哀しいめにあうことが多々なので、程ほどに、期待を寄せとこう(笑)

酒ではないのだが、原材料表を見てみたら、カラメル色素、ガラナエキス、等々の他にぶどう酒と書かれていた。

う~ん、熊ガラナ!
どんなガラナなんだろ?

♪熊がやあってきたぁ~、いきなりやってきた~♪、僕はそれを白熊へ受け流す~♪



コメント (5)

<outrage>的参加!

2007-06-08 21:56:46 | ノンジャンル
さてさて、どうやら巷にはすでに公表されているみたいですな~!
アンセムサイドからアナウンス宜しくとの知らせが届いたのでお知らせしときます!

9月2日 クラブチッタにて行われるアウトレイジ20周年ライブに、同士&友人として駆けつけ出演する運びとなりました。
アンセム’88として40分ほどプレイする予定です。

アンセムの20周年ライブ以来、こういう機会がまた訪れるとは思ってもみなかったので、アウトレイジの20周年を大いに祝いがてら、自身も楽しませてもらいますぜー。

アウトレイジとアンセムの共演も今は無き汐留ピット以来、まさに20年振りか?
なので、アンセム’88ということか…
いやいや、時が流れるのは本当に速いな~。

この先、このようなカップリングでのライブも無いだろうし、これはえらい騒ぎになりそうだな(笑)

詳しい情報を知りたい人はアウトレイジのHPをみて確認して下さいな!

http://www.outrage-jp.com/




コメント (2)