「チェーン交換とかはしないで、バーテープとワイヤーは交換してください。」
なかなか難しいご注文をいただきました。
これは、、、。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/8465b16ea221cc98f1aef205d7269d88.jpg)
ペダルを踏み込むと止まっていても音がする。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/9d45a985153ef0b265be14fd41a2476e.jpg)
腐ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/4ab2dbf81fc73a46649dd8a6d6251402.jpg)
外してみたら、やばい感じです。
これはオーバーホールではなく間違いなく修理です。
修理に「チャレンジ!」
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/5547d4b2ec3747fe0de1fc9b15d40524.jpg)
直りましたぁ~。
ちなみにこんなパーツ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/9800ed0d2443973997355cf0dc95bda0.jpg)
お掃除するとこんな感じに
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/027241adc5d6db8276ab2794b80576a0.jpg)
オーバーホールという言葉は魔法の言葉ではありません。
「修理」は「修理」です。
絶対に新品以上にはなりません。
が、
新しい自転車を買えるぐらいの愛情を持って接していきましょう。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓