Fitteの倉本です。

#TIME の アルプデュエズ01のAKTIV フォークを分解してみました!

「日本で最もお客様に真実をお伝えし、お客様を大切にするプロショップである事。」 
というミッションを実行するのがFitteです。
色々と書きすぎてしまい輸入元さんからお叱りを受ける事がございますが、良く良く話し合いブログを訂正する事がございます。
今回は、#TIME の アルプデュエズ01ディスクブレーキ仕様のAKTIV フォークに付いてです。

ディスクブレーキのフォークは跨いで左側が重くなる。
ローター&ブレーキキャリパー&フォークの剛性を高める為、絶対的に左側が重い!⇒人間が自然の内にバランス取りをしています。

対して、#TIME の アルプデュエズ01のAKTIV フォークは、AKTIVが右側に付いている為バランスが良くなる。
人間が操作する事なく勝手にバランスを取ってくれて真っ直ぐ進むのがAKTIV フォークです。





これを分解してみると



さらに分解してみると



ローター+キャリパーよりはちょっと軽いですが左右バランスはディスクブレーキ採用の自転車としては世界一だと思います。

ちなみに空っぽになった状態



1/6はこれで乗ってみようと思います。

もちろんカバーは取り付けてね。



取り付け方を間違えるとこんなに隙間が出来てしまいます。



特殊工具が無いと脱着はできませんので試してみたい方はFitteまでご来店下さいませ。
自己責任においてご依頼下さいませ。
保証対象外となります。

明日は、東京の気温は私の走る時間帯は3°らしく更に河川敷はもっと温度が低いので、大内さんに気合を入れてもらってインプレッションしてみたいと思います。



3時間近く、スプリントも含めてしっかり走れる様に、クリックして応援のほど宜しくお願い致します。m(_ _)m

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#TIME」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事