![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/457495dc8a5ca3fd791a1bde6312b44a.jpg)
まず最初に、このホイールは良い。
そこそこ、リムハイトがある(45㎜)のに横風に強い!
↓
https://mavic.jp/blogs/blog/product-4_20200828
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/3ef1566a46b3927404ae969cc9f285c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/57b26d4fbd88327f66067c1edc94d68e.jpg)
↓
Fitte価格は、mail_fitte@fitte.co.jpの倉本までお問い合わせ下さいませ。
限定バージョンは売り切れてしまいましたが、通常バージョンは1ペアお買い得品がございます。
さて本題です。
#TIME の アルプデュエズ01のAKTIV フォークのAKTIVを外して乗ってみたところハッキリと解った事が1つございます。
ディスクブレーキ側からの風でハンドルが取られますよ言う事です。
もともと普通のディスクブレーキの場合、跨いで左からの横風に弱いのです。
ローターがあるから。
スポークを挟んだ右側はスポークの乱気流があるので左からの風に対してはそんなに弱くはないのですが。
#TIME の アルプデュエズ01のAKTIV フォークをAKTIVフォークにしたままの状態では左からの横風に対してハンドルが取られる事が少なかったです。
ハンドルがブレずに真っ直ぐ進むのが、AKTIV フォークをAKTIVフォークにしたままの状態です。
最短距離を走れるから#TIME の アルプデュエズ01のAKTIV フォークバージョンは速いのです。
AKTIV フォークバージョンは振動吸収性の為にある訳ではありません。(少しは振動吸収性も良くなるけれど)
もともと#TIMEのフレーム&フォークは振動吸収性が良いのです。
↓
#TIMEのFitte在庫分は8%OFF ですので是非ご検討くださいませ。⇒mail_fitte@fitte.co.jpまでお問い合わせ下さいませ。
今日はこのメンツと走りました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/c28552c999ac0f48df4e7550be959082.jpg)
ちなみに左のマスクマンが私です。
耶斗は真ん中。
右側が大内さん。
↓
基本的に「全日本での優勝を狙う耶斗」を先頭で引かせて、スプリントポイントで大内さんが仕掛けるという具合です。
↓
大内さんも良い所まで行ったのですが、耶斗の番手から横並びで、車輪一個分届かずという展開が最初から最後まで続きました。
でも、大内さんメチャクチャ速くなっています。
「練習は嘘をつかない」
は、
どんな歳でも同じですね。
ローラートレーニングも良いのですが、実走しないと分からない事って沢山ありますね。
↓
「燃え尽きたぜぇ~」と白い灰にはなっていませんがお疲れの様子の大内さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/ec005092d4646e669974e07284b0b194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/2e10698b72ff62730c697cd3a7e92412.jpg)
ゼーゼー、ハーハーが止まりません。
さて
Fitteは1/7より通常営業となります。
これからも、生活費も注ぎ込んで私が表現できる限りで、燃え尽きるまでロングインプレッションしていきますので、
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓