ADELって入力すると出てきます。
ドーピングに関しての知識を深めるサイトです。
⬇️
実業団レースに出場するには、ADELが発行する修了証を授与されることが必須となりました。
⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/0056f451b3a5e6531e56ff0ea0d6f74a.jpg?1715399852)
⬇️
自宅で勉強して、最後にテストを受けて修了証を貰います。
⬇️
カンニングし放題ですが、引っかけ問題があって結構めんどくさいです。
途中で他のことをし出すと、今まで習ったことが頭から飛んでいってしまうので、一気に最後まで駆け抜けるような感じで終わらせるに限ります。
何かをやりながらだと、終わりまでたどり着くのに2時間位はかかります。
⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/3054db89627132d1cc0e05130ae6b921.jpg?1715400193)
⬇️
この後、もう一つの手続きを経て、修了証を発行してもらうのですが、なんだかそれもわかりにくかったです。
またまた、レース参加への敷居が高くなりました。
しょうがないことではあるんですが、これをチーム員全員の分を取りまとめて全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)へ提出するのも面倒が臭いです。
ボランティアでやっているチーム運営では、これ以上「監督の負担」を増やさない方向でJBCFさんにも協力していただきたいと思いました。
<m(__)m>
おそらく、ボランティアで運営されている監督の皆様は多少の違いこそあれど同じような思いでいることでしょう。
やってられねぇ〜よ。
仕事になんねぇ〜よ。
と思われたクラブチームの監督さんも多かったことでしょう。
仕事でやっているんであれば別でしょうけれどもね。
すべては、監督と言う名の雑用係さんの「自転車競技にかける熱い思い」一つでクラブチームは運営されているのです。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、今日はレースだ。
応援に行かなくちゃ!
⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/bd8fc70e08f94742d514430bc90017d6.jpg?1715429438)
⬇️
#GUSTOで応援に行きます。
⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/dd1d849df7157ca32eb483b0747abce1.jpg?1715401984)
⬇️
#GUSTOに関するお問い合わせ以下までお願い致します。
↓
Fitte(フィッテ)
〒120-0041
東京都足立区千住元町2番1号
TEL 03-3881-3982 FAX 03-3881-3993
営業時間10:00~18:00
定休日:水曜日・土曜日
定休日:水曜日・土曜日
mail ⇒ fittecycle@gmail.com
店長兼メカニック⇒西川正治
****************************************
𝐁𝐥𝐨𝐠 の文責は倉本佳明です。
よろしかったら Team FITTE 共々クリックして、応援のほどお願いいたします。
m(_ _)m⬇️