Fitteの倉本です。

自慢話???

お食事中の方、スミマセン。

私は子供の頃からお腹が弱かったくせにたくさん食べた。

小学校の時は、牛乳がいらないと言った同級生の牛乳を集めて8本飲んだりして、、。

当然グルグルグーグルときて、、、。

でも学校でナニヲするとあいつは学校でナニヲした奴と卒業までずっと言われることになるので、我慢して我慢して家まで我慢してお手洗いの前まで我慢したのにピューッと、、、。

「おかぁちゃ~ん、ごめんなさぁ~い」とヒクヒク泣きながら言ったっけ、、、。

でも、いつもは怖い「お母ちゃん」もこの時にはあんまり怒らなかったような気がする。
怒っていたかもしれないがあまりにも昔なんでハッキリとは覚えていない。
なんせ東京でポットンお手洗いの時代の話なので。
まだ、小学校1年生ぐらいの話?
小学校5年生や6年生と喧嘩して泣いて帰ってくると、バットを持たされて「これでもう一度やって来!」と言われた頃の話。

お母ちゃんは怖かった。

まだ本しかH関係の資料が無かったころ(DVDやVHSやβは無かった時代)オヤジが隠してあったのをコッソリと読んでいたのを見つかって取り上げられ、自宅横の道端でビリビリ破って火をつけて燃やしていたっけ、、、。
その横でなぜか立たされていて、同級生の女の子に「ナニシテルンデスカ」と聞かれてあまりにも恥ずかしくってその後の記憶が飛んだ。
ただ、メラメラと燃えるH関係の参考書の赤い炎はよく覚えている。
谷は谷でも谷ナオミ。
谷でも金!が起った時代。
ナオミキャンベルとは全然違う団鬼六シリーズのスターが燃えていた時代の話。

そんなお母ちゃんから、一昨年「お前もう頑張らなくてイイよ。頑張る人は頑張り過ぎるから頑張らない位で良いんだよ。」と言われた。
マジで泣きそうになった。
子供としてどうやら頑張っていると思ってもらえていたらしい瞬間だった。
少しは親孝行もできているらしい。
骨が見えてもサランラップ巻いてまで自転車に乗らないで欲しいという意味もあったみたい。

以上、母親の?自慢話でした。
そんなこんなで乗る方は、今日は頑張りませんでした。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#トレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事