Fitteの倉本です。

鈍い?2V?2勝?

20年位前のお話になりましょうか?

リムはカンパかマビックか、AMBROSIOだった気がします。

国産ではARAYAがありましたね。

そんな中、2大リムメーカーが完組ホイールという物に力を入れて開発&販売し始めました。

日本ではカーボン3スポークのトレカが爆発的に売れた時代?

Fitteはトレカのカーボンリム組で始まったお店といっても過言ではありません。

そんなことを思い出しました。

軸下は10倍効く!!!なんて良く言われていました。(ホイールの軽量化は車体の軽量化より10倍の効果があるとの意味)

今でもカーボンホイールがたくさん入荷して来ては、お客様のお手元に去って行く、、、。

ホイールが軽いとどんな良い事があるのでしょう?

ロードレーサー(ロードバイク)に初めて乗った時に「軽い!」「速い!」って思いませんでしたか?

あの感動が再び味わえるのです!!!

リムハイトの高いホイールは格好良いのですが風でハンドルが取られて扱いづらい面もあり、万能ホイールとしてこんなホイールがそこそこ売れております。


一番左は、私のホイール。

左から右に行くにつれてお求めやすくなっていきます。

このあたりのホイールは必要十分な剛性があり、どれを買っても失敗はないでしょう。

ご予算でお選び頂ければと思います。

一番左のホイールに付きましてはこちらをご覧くださいませ。

真ん中のホイールにつきまして



後輪に特徴があるのですが写真ではわかりにくいですね。⇒フリー側(右)と左でスポークの太さが違います。
右が太くてでかい!左は細くて軽い!ってな感じでしょうか?



リムがオフセットしています。

これは写真でも分かりますね。
スポーク穴が左に寄っています。
リムも左右非対称形状。
左右のスポークの角度の差を少なくして振れの出にくい強いホイールにする為のメーカーのなせる技です。

2勝さんが組んでいるみたいです。


Fitteで調整させていただきました。

ハイペロンウルトラTWO チューブラーFitte価格¥334,338(税込)
欲しい人は生産終了になる前に買っておきましょう!



右側のホイールに付きまして


右のフリー側がラジアル組(クロスしていない)で、左側がクロス組です。
何故か?
クロスさせるとハブの幅が必要になるのでこうした方が振れの出にくい強いホイールになるというMAVICさんの見解です。
確かにそうだ、、、。
こんな工夫でも左右のスポークの角度の差を少なくして強いホイールにできるなぁ~。
でも、少し重いかなぁ~。


MAVICキシリウムプロカーボンSLチューブラー¥262,000(税込MAVICタイヤ付き)
ホイールの精度はとても高いのですがほんの少しだけFitteにて調整させていただきました。
DTのニップル回しとカンパの工具T-02のBが何故かMAVICにピッタリでした。



更に扱いづらくならない範囲でエアロ効果を求めたい方には(35が一番お勧めかなぁ~)

●ボーラ35クリンチャー(HUTCHINSON FUSION 5 ギャラクティック25C 2本分¥20,736とチューブ2本サービス中)
ウルトラは¥359,800 ワンは¥248,000(いずれも税込&送料込)
クリンチャー利便性が高いですよね。(ツーリング志向かな?)

●ボーラ35チューブラー(HUTCHINSON FUSION 5 チューブラー24.2mm 2本分¥30,240を差し上げます!!!)
ウルトラは¥333,000 ワンは¥222,000(いずれも税込&送料込)
チューブラーは軽くて乗り心地が良いですよね。(レース志向かな?)

Fitteでは●が一番売れています。

走りが変わります!
楽しいです!
間違いない!

奥様に内緒で仕事場にも送れます!

ご安心ください!

奥様に内緒でお友達の家にも送れます!

お任せください!

ご購入についてのお問い合わせ(買います!メール)は以下までお願い致します。(無くなっていたらごめんなさいm(_ _)m)

mail_fitte@fitte.co.jp



クリックして、応援のほど宜しくお願い致します。m(_ _)m

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#思ったこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事