能力が活かされることを願っています。

お送りした恋愛処方箋で、愛が成就しました。

 

 

 

 連日、うれしいニュースをいただいています。

 その中に、恋が実った連絡をいただきました。

 恋愛処方箋をお送りして1年程経過しています。

 彼女をゲットし、同棲を始めているそうです。

 処方箋の威力を満喫していただきました。

 病気治療と同じですね。

 諦めかけていた命(恋心)、処方箋を実行することで命が救われる(彼女のこころをゲットしました)。

 

 この「神の方程式理論」、精神世界を操ることができます。

 以前からお伝えしているように“こころの病”は、「神の方程式」がなければ治療できません。

 

 余談ですが、HPから相談を受ける中で一番多いのが“こころの病”です。

 来訪され方、その後、どうですか?

 長年、病院に通われて一向に良くならないその症状、ほぼ一発、且つ短期間に良くなられているでしょう。

 それが「神の方程式」で作成した処方箋の力です。医療現場では、お手上げの分野です。

 

 

 “こころの病”が治療できるということは、恋愛も治療(成就)できます。

 また、個々の様々な能力も自由にコントロールできます。

 個人能力開花の種も蒔いています。既に、頭角を現している方もいるようです。

 数年後が楽しみです。

 

 

 話が飛びますが、ブログを書いていて空しくなります。

 どおして、公の機関は頑(かたく)なに、発見している理論を拒否するのでしょう。

 「神の方程式」がなければ、多くの苦しんでいる人々を救うことはできません。

 「ガン」「こころの病」だけの問題ではありません。

 「認知症」もそうです。これ等は、医療では治療不可能です。

 日本社会に重くのしかかる大問題です。社会保障費だけでなく、個々の家族にとっても家庭崩壊の序章となります。

 病院で治せない・治らない患者を無料でお引き受けして治しています。

 何例治せば解っていただけますか?

 いい加減に、小生の話を聴いていただけないでしょうか?

 

 日本国には、そのような方おられませんか?

 「神の方程式」は、医学の常識を完全に離脱している事は否めません。

 公の機関は、医学の常識を重要視するばかりで、新たらしいことに嫌悪感を抱き、これまでの方法を曲げない「事なかれ主義」に陥りすぎているように思えてなりません。

 一歩前にでる勇気と聴く耳をもってほしいと願っています。

 

 このようなことは、根っこでは繋がっています。

 日本国政府の理不尽さにも心を痛めています。

 「中国が弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)内に着弾」

 「韓国の徴用工問題、従軍慰安婦問題、領土問題、文化財の問題、毒劇物廃棄問題、知的財産権侵害問題、日韓秘密軍事情報保護協定(GSOMIA)問題、レーダー照射問題、漁業問題、戦犯旗問題、日本海呼称問題、貿易問題、歴史教科書問題等々」

 「韓国の教団(旧統一教会)による日本人財産の搾取、また、貧しい嫁のこない韓国農村男性などへのある意味日本人女性の詐取問題」

 これ等の問題に対して、荒立てることは一切しません。

 ほっておくのが一番であるように思えてなりません。=事なかれ主義

 喉元過ぎれば熱さを忘れるというのでしょうか。

 ここが、日本でなく、イギリス若しくはアメリカ・フランス・ドイツであったら、どうでしょう。

 北朝鮮拉致問題もひっくるめて、とうの昔に解決していたでしょうね。

 

 小生、日々生活のために農業をしています。

 学歴もなく、医学の知識もありません。

 そのような者ですが、ガン・認知症・こころの病などを治す能力をいただいています。

 地球上では最強の能力だと考えています。

 ただ、能力だけいただいて、本当のところ戸惑っています。

 皆様方に、伝える手段・説得させる能力などがないのです。

 手紙やメールくらいしか思いつきません。

 実演はできます。TVを入れた中で、病名に関わりなく治療を行うことはできます。

 

 できますなら聴く耳をもって対応していただければと思います。

 また、救う神が出てくださることを願っています。

 

 「神の方程式」の持つ力で人類を輝ける未来へと繋げてください。


お気軽に利用していただき、明るい希望のある生活を取り戻してください。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事