1年かかってついに完結!
「ゆあちゃん久米島へ行く!THE FINAL」
映画か
久米島(たった)5日間の旅、ついに最終日公開です
最終日の朝。
ゆあちゃんは早くもエンジン全開
カメラを構えるママの前で、どうやら変顔まつりが始まったようです。
忘れてはいけないのは、ここは朝食会場、公共の場です。
あら~・・
あ~・・
これはひどい・・・
親の顔が見てみたい・・・
って、親と同じ顔してる・・・
ゆあちゃん、最終日になっても相変わらずしびれさせてくれます
最近、変顔が流行りらしいです。
ついでに「あ~んぱ~んち」も流行ってます。
朝食後、海を眺めながらプールサイドで過ごすのも今日が最後・・・
名残惜しみつつ、ホテルをチェックアウト
いまやセブンイレブンより思い入れの強くなったコンビニ「coco!」ともお別れ・・・
飛行機の時間もあり、島もだいたい見てまわったので、
今日はお土産を買おうという程度で予定は未定です
相変わらずのどかな風景が車の外には流れています
じぃじのおみやげには数量限定の泡盛『久米島』を購入
『久米仙』は有名ですが、お店の方に聞いたところ『久米島』は、
ほとんど島内で消費してしまうため、島以外には出回らないそう。
つまり久米島でしか買えないお酒だそうです
結構立派なケースに付でお土産におすすめかも
とくに行く場所もなく、先に空港でチェックインを済ませてしまうことに
久米島空港のお土産屋さんです ↓
お昼は、ガイドブックで探し、空港から少し車で走ったところにある、「レストラン竜」へ。
大丈夫・・・?営業してる
恐る恐るドアを開けるパパ・・・
すると・・・
たくさんのお客さんにたくさんの色紙
人気のあるお店だったようです
ちゃんぷる~ははずせません
麺が見えないほど野菜たっぷり
久米島最後を飾る食はやっぱり「久米島そば」
どれも美味しい~
見かけで判断するのはよくないと反省
ご飯を食べた後、少し時間があったので、博物館へ
休館日・・・
月曜日、年末年始はお休みです。注意しましょう・・・
博物館には入れなかったものの、それなりに楽しみました
最後に「あじまー館」でトイレ休憩
何もないですが、ゆあちゃんは走り回って遊びました
そしていよいよ久米島とお別れのとき・・・
しかし・・・機材の遅れで、搭乗まで空港でかなり待ちました
搭乗手続きをしてしまうと、中には小さ~い売店以外ほぼ何もないので、
食べ物等必要なものは用意しておいたほうが良いです。
那覇乗り継ぎなのに、時間がギリギリ・・・
那覇到着前に機内で名前を呼ばれ、空港スタッフに誘導され
急いで乗り継ぎ
那覇空港で帰りに買おうと決めていたシーサーの置物があり、
それだけパパっと買わせてもらい、ダッシュ
ゆあは爆睡中で、重い重い・・・
汗だくで乗り継ぎを済ませました・・・
欲しいものは先に買っておくべきでした
機内ではこんなことをしてもらいました
ゆあちゃん大喜び
↑ ゆあちゃんの指示で家までもって帰りました
そして羽田に到着~
「本日は中秋の名月。窓の外には月が綺麗にご覧いただけます」という
素敵なアナウンスとともに、久米島の旅を終えたのでした
久米島、またいつか行きたい島です
みなさんもぜひ
1年間アップできないほど話題があったわけでもない5日目・・・
アップしたいことは山ほどあるのに・・・なかなかそんな時間がとれず・・・
また気まぐれにアップするので、これからもよろしくおねがいします
そして~
久米島から帰り次の日、
ゆあちゃん一行は新潟へ出発・・・
ゆあちゃんのちょっと遅い夏休みはまだまだ続くのでした
新潟旅行の記事はまた近々・・