週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

お金は貸しちゃダメ

2019-12-22 00:46:00 | 日記
人にお金を貸す時は、
あげたと思わないとダメ。
返してもらおうと思わない方がいい。

って当たり前の事を父によく言われた。

前にも書いたけど、
友達にお金を貸して返してもらってない。
いや、返してもらうのを諦めたんだけどね。

お金って落とすと悔しい!
だけど、数年経つと忘れない?
私は落とした覚えがないんだけど、皆無では無いと思うから、
やっぱり忘れてるんだよ。

だけど貸したお金は忘れないね、
借りた方はすっかり忘れてもね。


知り合いが絶対返すから、
と、叔母からお金を借りた。
毎月必ず送るから、
って。
一度も返した事ないよ。

お金借りたこと忘れたの?

叔母は覚えてるよ。
どうやって毎月返すか説明してたのに。


借りたら返さなきゃ行けないのに、
銀行やサラ金じゃないから踏み倒しちゃうんだろうね。

私は忘れない
だから私はお金を貸しちゃダメだね。

と思ったのでした。
では


家の点検

2019-12-20 11:55:00 | 日記
家の点検受けてますか?

私は受けてないんだよね。
でも受けなきゃダメだよ。
体も検診するでしょ?
だから家も長持ちさせるために点検を受けましょう。

ってどんな宣伝よ

建てた業者にやってもらうのが基本だけど、倒産してたり、会いたくなかったり、
って話を聞く。

じゃ自分でできることはやりましょう。

まず外壁ね、
北側とかに苔生えてない?
雨樋のたてどいを叩いてみて、詰まってない?
ご近所さんに協力してもらえるなら屋根を見させてもらって。
家の外回りをぐるっと見ましょう。

家の中はキッチンの下の部分をチェック、
排水漏れてない?
洗面も同じだよ。

サッシや建具の滑りが悪いところない?

簡単なところだけでもやってみたらどーでしょう。

台風の後なんて雨水枡が外れてることも多いけど、気がつかなかったりするからね。
とにかく時々家周りを一周するだけで発見できる不具合もあるはず。

建具の滑りが悪くなってたらすぐ対応しましょう。
建具のタイヤだけ交換すれば済んだのに、
ほっておいて、レールの変形までしちゃったお家を結構見ました。

我が家の収納




このタイヤ←見えないけどね




ホコリと髪の毛とかを巻き込んで滑りが悪くなるんだよね。

だけど扉が大きいし、
上部の外れどめのピンを外さなきゃならない。
あー面倒くさい


って事で、点検に来てもらった時に外してもらうのがオススメです。

点検の時は気になるところを書き出しておく事がポイント。
いざ来てもらうと忘れて、
しまった!ってことが多々ある。

早め早めに対処して家を快適に長持ちさせるには、マメな点検に限ります。

点検を受けましょうね〜




夫のいぬ間

2019-12-19 20:33:00 | 日記
夫は時々出張に行く。
かなり短い一泊から、
今回のように6日間とか。

夫が出張だと家の中が荒れる。
という友達がいる。

私は普段とあまり変わらない

突然誰か来ることはないけど、
何かあって出かけて、その間に誰かに家に入ってもらう事があるとしたら?
ま、ないけどさ、なくもないしね。

で、後ね
夫がいないときに限って体調が悪くなって、
救急車呼んだ方がいいかも・・
ってぐらいになることがあるんだよ。

そんな時家が荒れてたら恥ずかしい。
と思うんだよ。
いや、救急隊の人達がそんなチェックなんてしてないかもしれないけどさ、
荒れてたら片付けてから呼びたくなるじゃん?

夫がいなくても家は荒れないぞ。

何が手抜きになるってご飯だよ。
家は荒れてなくても、
ご飯が手抜き。

まぁこれぐらいわね

いつも以上に美味しいものを食べようと思うのに、年末近いしね、お正月で入用だしね、って節約しちゃうのがしみったれた主婦だよね。

ばーんと木箱のウニにいきたいところだけどね。

今回もなかったね、残念。

いつか木箱のウニ
待ってろよ〜

夫がいない間に・・
皆様は何か楽しみがありますか?
こっそり聞かせてくださいませ

では

暇な日々

2019-12-18 14:35:00 | 日記
専業主婦に戻ってます。

またグウタラした日々に戻っています。

主婦向けの雑誌を見てたら、
時短がよくキーワードになってるんだけど、
そんなに皆んな忙しいのかな?

子供が小さければそうか、
忙しいよね。

私のように子供が独立しちゃった主婦はそんなに忙しくない気がするけど、
違う??

お料理も掃除も家事全般が時短がキーワードになってる雑誌。

50代夫婦だけで暮らしてたら、
そんなに家も汚れないから、
一ヶ所ずつは丁寧に掃除する。
水回り以外は以上、
ザッツオール!
それでそこそこ綺麗だし、
ご飯も時短とか考えたことないけど、
作りたいと思った時に作るから、
夕方にはこだわりなし。

あー専業主婦のタイムスケジュールが知りたい。
皆んなは何をしてたらそんなに忙しいんだ?

時短しなくちゃならないほど何をそんなにやる事があるんだ。
羨ましい

仕事をしてる時は、
あーゆっくりしたい!
とか思うのに、
仕事が終わったら暇すぎて、
次の仕事を見つけだす。

悪循環のような・・・

そして年齢とともに新しい仕事を覚える自信がなくなってきたし。

自分がどうしたいのか、
このまったり期間中に考えることにします。

保険は減らすべき?

2019-12-16 23:03:00 | 日記
家計をスリムに

そんな内容の記事を読むと必ずと言っていいほど、
保険の見直しがある。

大きな補償は必要ありません。
高額医療費の補助があるから大丈夫、みたいな話書いてあるでしょ。

そう?本当にそうなの?

入院すると入院費や治療費だけじゃないよね?

ウチの父は癌で入院してたけど、
個室じゃなきゃ入院しない、
と、いうような人だったから、
バカ高い個室代を払って個室に入ってました。

わがままを言うつもりはなくてもね、
痛みが強ければ、周りのことが気になって唸れないよね?
あー個室に入りたいと、
思うかもしれないよね。

周りのイビキが酷くて寝れないとかさ。

あるよね?

そんな事があっても、
保険に入っていれば、我慢せずに個室入れるじゃん。
個室じゃなくても他のことにも使えるしね。

それにね、
夫の死亡保険金減らしてどうするの!

子供が独立したらそれでいいと思ってる?

老後2000万は必要なんでしょ?
で、夫が死んだら一人で暮らしていける?
老後までにもお金って必要じゃん。
どーして保険を少なくしちゃうんだろう。

死ぬ事は考えてないのかな?

ウチの父の時、
死亡保険金があったから、
母の暮らしは成り立ったよ。
遺族年金だけじゃ暮らせなかったもん。

確かに払うお金は負担なんだけど、
父が亡くなった後、
保険金がどれほど心強かったか

なんだか保険屋みたいになってるけど、
自分の経験から、
保険は大事だから、安易に減らすべし!
って流れはどうかと思うんだよね。

ただ夫の保険、
夫任せにしてるけど、
そろそろまた内容確認しなくちゃ。

言うほど保険に詳しくないし、
把握してないんだけどね。

へへっ

では