無理せずわがままに!

日々の流れにさからわず。

三猿即ち🙈🙊🙉がスレ切った人達への対処法。

2018-03-13 22:15:18 | 日記
なんで、こんなに皆程度が低いのだろう。10人もいない輪のなかで、言ってもいないことが、別の解釈をされ、伝わって私が詰問される。皆、アホかいな。喋るほうも、聞く方も、皆、知性に欠けている。そんな人から、常識的に考えて云々と、言われたくない。今のここの会社の経営者、この頃少し上から目線がましになったが、伝聞を 私に問うてくる姿勢は、変わらない。今日は流石に私も、激怒した。そうした私も、同類になっていた。まきこまれてはいけない。私も、修行が足りない。私は、自分を汚してはいけない。私は、常に凛としていなければならない。でも、そうしていられるだろうか?自信がなくなり、染まりそうになったらスタコラサッサと、逃げよう。そうするしかない。今の経営者、人の質が良くないことは、確か。親子良く似たクダラナイ人達だ。そこに、雇われている私も、クダラナい人❓
Oh.my goodness!

まだ若い

2018-03-11 13:24:47 | 日記
気持ち良く特養で、働いていた私を引き抜いて、サービス管理者の講習を受けさせ、前と同じくらいのお給料を払います!と言っていた経営者。わたしがそれは無理だろうと言っていたのに、いや、そんな発言をしないで!と断言し、さあ、給料日近くなって、税金にもっていかれるので、言っていた金額が出せないようだと、税理士が言っている、とのこと。1月にお試し夜勤分をくれた。4時から明くる日の9時までを、二回入った。支給額は2万円。おかしくないかい?時給だったら前と同じ1050えんをのみます。そのあと、給料制にします。それで、税金が3万円位とられます。だから、前と同じ収入は保証出来なくなりました。ということ。講習時の交通費も、帰ってきていない。いくら若いからと言っても、いい加減過ぎやしませんか。何を考えているんだ。親も子も、良く似た、いい加減な人達だ。話あいしましょうかと、言うので、何を?と思いながら、いや、いいです。もう少し様子を見ましょうと答えた。拘束時間17時間で1万円を平気で渡してくることじたい、可笑しいでしょう。それを無理でしょうと、私が言って、相手が、そんなマイナス思考しないでくださいと私に対して、怒りをあらわにしていたけれど、その通りなのだから。世間知らずな経営者だ。もう、どうでもよくなってきた。アホ臭くてやっていられない。

今日は買い物日和だった。

2018-03-06 21:50:24 | 日記
友達と、道の駅からはじめて、あちこち買い物に。お昼はガストで、そのあと、しまむらへ。1900円だった服が、100円になっていたので、それぞれ着られる服を4枚ずつ買ってかえった。彼女を家まで送って、私はホームセンターへ。そのとき彼女から電話があり、今日買い物してきた袋が、無いという。夕飯ように4000円分買い物したのが、持ち帰ってきていない、というのだ。車の横においておいて、水のボトルを2箱12本車に積んでいたとき、隣の車から出てきた人が、それを自分の車に積んで、知らん顔して、走って隣の銀行にいったので、二人で「お金出してから、買い物に行かはるんやな」と気楽に笑って、ご飯を食べに行ったのだ。よく、思い起こすと、走って行った人意外、車の周りにいなかった。
後で、そのスーパーに電話して、袋の届け物がなかったか、駐車場に、袋がなかったか、二人で電話したが、なかったとのこと。二人とも、置き引きにあったことがなかったので、油断していたのだ。今の時代、あり得る現象だなと感じた。

スマホのブログから移行

2018-03-05 19:39:21 | 日々の諸々の事
スマホの点検に出し、全部消えたので新たにパソコンから。
知的障碍者グループホームに仕事にいっているが、皆頭がいいのに、精神病院出身、まだ行き始めて二か月目。
ある人は、この地域の進学校出身で大学まで行った人もいる。
事情をぼちぼち私に話し始めたところ。
今のところ、皆との相性はいいよう。
去年11月に、特別養護老人ホームに機嫌よく仕事に行っていた私に、「今のところをやめてきてくれないか」と急に言ってきた。言ってきた相手は、以前職場が一緒で(彼女の代わりに私が入ったので、仕事は何日もいっしょにしていない)1日目からコーヒーに誘ってきた人。
その時は、旦那の仕事がなくなりその時住んでいた家の家賃が高いのでどこかいいところはないかと聞いてきた。私のマンションそこより安いというと、引っ越してきてそれからずっと同じところにいる。
別の人から相談を受けたろころによると、彼女に20万円を貸したが、なかなか返してくれないとのこと。あまり返さないようだったら、私から言うつもりだったが、ぼちぼち返し始めてくれたとのことで、知らん顔をしていた。
あちこち仕事に行き、旦那も運転手の仕事をしたりして二人で働き、少しずつ余裕が出てきたようで、安心していた。
時々しゃべりたい時があったら「コーヒー飲みに行ってもええか」と言って、べらべらしゃべって帰っていった。
そうこうしているうちに、息子が大阪で、知的障碍者のグループホームを作ったとのこと。そして、こちらのほうにも作ったので来てくれとのこと。
招致すると、強引に事を進め、1月から開いたのですぐにでもというので、ちょっと待て、契約というものがあるので、1月からは無理、2月からということで、行き始めた。前の職場は人間関係も良く、1年ですっかり慣れ心地よく仕事をしていたところ。会わなければ帰ってくると皆に言ってまた早く帰ってきてねといわれてやめてきた。で戻りはすでに2人いた。田舎だったので、あまり擦れた人が少なく良い職場環境で、上司もいい人達だったので、仕事にも、利用者にも不満はなかった。

こちらに来てはじめは、サービス管理者講習を受けに行ってくれとのこと。1月の休みに1日、2月に2日間行って、終了証を貰ってきた。
サービス管理者略してサビ管。2日間缶詰で、しんどかった。忍耐力がなければいけない講習。
終了証を貰って、コピーを手渡す。
あれは、10年以上介護関係に携わっていないと受けられない条件だったので、私にその役が回ってきたんだろう。
ありがとうという感謝の言葉なし。上から目線の親子だなと思た。まあ、3~40代は自信満々苦労無し、怖いものなしの年代だからしかたないとした。
だが、経営者である彼女の息子と、私は少しずつ合わないところが見つかりだし、この頃は、ちらっと顔を合わすだけ。互いに悪印象を持たないで済むよう、気を使いだした。
例えば、私が施設にいても、連絡が入るのは、全く関係ない人に・・・。それおかしいでしょうという状態。まあ、気分を悪くする相手同士だからそのほうが気楽でいいかといったところ。
利用者も私の気心を少しずつ分かってきていて、他の夜勤者とも要領よく付き合っている様子。
私は、毎日肩こりと戦っている。
気楽にいようと思ってもいられない施設だから。
そんな毎日。今日と明日は休み。