遠田潤子『銀花の蔵』
初めは、醤油蔵の一族物語かな
って。 まあ、その通りなのですけれど。
![⁉️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tec/1/16/2049.png)
殺人が行われてるんですよ。
ミステリーとかでなく、家族の歴史のなかで。愛人の憎たらしい子供を、正妻の子供が嵌めて、正妻が止めを刺して。おまけに、世間体から旦那が遺体を隠す。百年後に蔵のリフォームで露呈します。
名門一族は、殺人者達の集まりなんて恐ろしいわぁ![❗](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t50/1/16/2757.png)
![❗](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t50/1/16/2757.png)
人は、いつ何時ひょんなことから〝人殺し〟となる可能性を、皆持っていることに気付く、
『お金がない
』古今の作家29名が書いてます。
![❗](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t50/1/16/2757.png)
瀬戸内寂聴さん、群ようこさん、寺山修司さんから、太宰治さん、伊丹十三さん、新美南吉さん迄勢揃い。
お金がテーマですが、人生観の話と思いました。
「今、何が欲しい
」と聞かれたら、日本人は大抵の人が「お金」と答えるそうです。フランス人は「愛」だそうです。流石、マクロン大統領のお国ですね。素敵![💓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t66/1/16/1f493.png)
![❓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t4c/1/16/2753.png)
![💓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t66/1/16/1f493.png)
宮部みゆき『お文の影』
お江戸の怪談話。
宮部さんは、読ませるのが上手いわ![📚](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t49/1/16/1f4da.png)
後は読んでのお楽しみ。
![📚](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t49/1/16/1f4da.png)
![📖](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t9e/1/16/1f4d6.png)