姿が見られるのも近いか 2019年05月30日 | 2019年 米代川本流から阿仁川に入ったアユの先端は根小屋に到達したらしい、 ならば本流をそのまま遡上してきたアユは、比内の堰堤に間もなく姿を見せるはずだ。 扇田神社より左岸の様子を見たあと、右岸に移動、おにぎりを食べながら様子を見る。 堰堤のエプロン下は激しく、白泡がたつ、 時おりサクラマスと思われる黒い影が出るも一瞬にして白泡の中へと流されてしまう。 アユが跳ねる姿は確認できなかった。
比内の関 2019年05月25日 | 2019年 鹿角を目指すアユやサクラマスににとっては比内の関ともいえる比内扇田の堰堤、 遡上の時期を迎えて水量が気になったもので寄ってみた。 鹿角では水位が下がっているが、 しろかき時期が終了し二井田堰への取水は普通期に移って 比内の堰堤下流の米代川本流へ流す量は、増加しています。 数年続いた米代フィバーのさい、6月に入る前に比内に到達し、 堰堤下で盛んに跳ねる様子をみて、「ほっ」としたものだが、 米代川本流を遡上しているアユの本隊は、いまどこに。