4月に車検を迎える![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/f34c66e6de190e97bf75b1ba6d276689.jpg?1738811475)
前回はライトの光量アップを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/23789858ef22e0bad301ba251670fe85.jpg?1738811640)
おまけにトップブリッジを上げてるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/d3c454454e7856af9c39497b3a274631.jpg?1738811812)
調べるとワイヤーロックでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/df6c80442e044453fcadabfa3687b0b2.jpg?1738812114)
996の場合はキーシリンダーの
愛車の996🏍️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/f34c66e6de190e97bf75b1ba6d276689.jpg?1738811475)
前回はライトの光量アップを
完了しましたが
今回はハンドルロック編です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
愛車の996はキャスターを
立ててるのでハンドルロックが
届かないので効きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/23789858ef22e0bad301ba251670fe85.jpg?1738811640)
おまけにトップブリッジを上げてるので
尚更届きません
今までは車検の度に元に戻してましたが
面倒になってしまったので新たに
対策をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/d3c454454e7856af9c39497b3a274631.jpg?1738811812)
調べるとワイヤーロックでも
大丈夫だそうなので工夫をして
見ました
フレームにヘルメットホルダーを
取り付けて、フォークをロック
出来るようにしました
大切なのは片方は車体に固定する
必要が有ります
ワイヤーが取り外し出来ない事が
条件ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/df6c80442e044453fcadabfa3687b0b2.jpg?1738812114)
996の場合はキーシリンダーの
ボルトを利用しました
ワイヤーの長さもピッタリで
良い感じに出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
これであとは排気音量の対策
だけですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
こんにちは
バイクに自転車に楽しさ満載の日常ですね~
今度は、排気音量の対策?
どんな音❓️
“ポンポンポ〜ン” っという心地よい音を響かせて走って来るのを聴くとつい振り返ってみます。
コメントを有り難ぅございます。
良い音で済むと思いますが
一般人からしたらうるさいと
感じるかもですね
それでも2気筒なので
どっ!どっ!どっ!って音なので
族車見たいに甲高い音ではくて
ハーレーの音を軽くした感じですね
なのでおじさん世代には
良い音に、感じるかもですね🤗
ハンドルロックって車検の項目にあるのですか?
ユーザー車検では一度も調べられた事はないけど・・・
ロックが効くかどうか怪しいと?
調べるのかな???
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
違うみたいですね
おかしな話しだと思うんですが
なかなか車検面倒くさいですね。
前にユーザー車検に持って行った時はハンドルロックは見られませんでした。
うちのは、ステアリングダンパーをとるぐらいですね。
そのままでOKだったんですが
今回から違う所で受けないと
いけないらしいので
本当に、面倒くさいですね