![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/4e7b988c92801325f294eb16a308d9a3.jpg?1728182089)
今日は新たに導入した
ADV160のテスト走行に行ってきました
新たに導入したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/aa773e88e569c5bde4fec81044dcedef.jpg?1728182192)
PEOのクロモリシャフト
愛車の996に導入して効果抜群
だったので購入しました
実はまだ購入する予定では
無かったんですが
知り合いが購入したのを知って
早く欲しくなり買った次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/f29173a3d4ab5d77b97b1a618137cef9.jpg?1728182475)
細いので中空ではないと
予想してたんですが意外にも
中空でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/b4ffe3f3c7a907958566fd68730af1a1.jpg?1728182583)
地味なパーツなので
詳しい人が見れば
気がつくレベルですね
効果の方はと言うと
交換して停止状態でハンドルを
こじった時点で違いを感じます
分かりやすく言うと
エアーが抜けたタイヤに
パンパンにエアーを入れた感じです
あと乗り心地の上質化や
フロントタイヤの接地感が増したので
コーナーの安心感があり
より安心して寝かせられるので
とてもコーナーリングが楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
996の時も感じましたが
クロモリアクスルシャフトは
費用対効果がとても良いと感じます
たまにインプレで効果を感じないと
言う方も居ますが
倒立フォークで大径シャフトの
996でもびっくりするぐらい
変わったので
ちょっと信じられないですね
人それぞれですものね
自分は決して他人に
ゴリ押ししたり
無理強いしないよう
心がけてます🤗
たぶん、感覚?身体のセンサーの感度の違いなのでしょう。
こういったパーツで変化すると感じる人もいれば、感じない人もいることは理解しています。
たぶん、一般的には後者の方が多いように感じます。
もちろん私も後者です。
なので、たぶん変化がわからない自信があります。
私はエンジンが回って、タイヤが回ってくれさえすれば、それ以上は求めないタイプなので、足回りってほんと鈍いんです。
スクーターなんて、前後サスからオイルだらだら漏れていても、全然平気で乗ってます。
ついでの時に直すくらいですかね。
面倒くさいので。
そのくらい無頓着です。
初めはKOODのしか無いと
思ってましたが、しらべると
PEOにもあったので
迷わず買った次第です
効果もバッチリ体感でしたとのことで何よりです
同じクロモリシャフトでもKOODはPEOの倍位のお値段ですよね
PEOのコスパの良さが引き立ちますね
半信半疑でしたが
ものは試しで交換して
びっくりするほど変化して
しかもネガな所も無く
そんなに高く無いので
おすすめですね🤗
こんなパーツがあるんですね。
効果がわかるパーツはすごいですね。
ぼくは、効果を体感できる自信はありませんが(笑)