
数学の勉強は、難しい問題を解くことではありません。
数学の勉強とは、「解き方を覚えること」です。
机に座って、解けない問題を考えて、1時間も2時間も考えていても意味がありません。
1問でも多くの問題を解けるようにならないと、大学や高校には受かりません。
そして、単元ごとに短期間で終わらせていく(解法を覚えていく)必要があります。
勉強の仕方、つまり、試験で点数が取れるようになる、しいては志望校に合格するにはテクニックがあります。
自分一人で考えて、試行錯誤するには時間が無さすぎます。
そこで、学校や塾の先生や家庭教師に聞いて、まずは勉強の仕方を確認した方がいいです。
最短で合格するには、その道のプロに聞いて、言われた通りにするのが一番です。
我流は、よほどの天才でなければ通用しません。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます