寄り添う教育者

 このブログでは、最短で成績を上げる方法についてまとめています。
 一緒に志望校に合格しましょう!

暗記の仕方

2022-12-14 08:00:00 | 日記
 皆さんはどのように暗記していますか?

 暗記が苦手なら、受験において致命的です。受験は暗記が全てです。暗記無しに解ける問題などありません。

 数学などの理系科目でも解き方は決まっています。試験本番で解法や公式を探しているようでは話になりません。試験本番で学校で習う解法や公式を全て頭に入れた状態でなければ合格は難しいです。

 では、どのようにして暗記すればよいのか?

 それは、インプットとアウトプットを繰り返すだけです。

 例えば、英単語で言えば、1回で100単語を声に出しながら、手で書いたり、目で見たりしながら覚えます。そして、次に日本語の意味を隠して、覚えているかどうか確認します。これをひたすら繰り返すだけです。

 ポイントとしては、覚えていなくても気にしないこと。よく全然覚えられないと言って悲観的になる生徒がいますが、その必要はありません。

 なぜなら、あなたが覚えようとすることと、脳が覚えるかどうかは無関係だからです。

 毎日、使うものの名前を覚えようとして覚えないのと同じです。脳が勝手に覚えるのです。

 覚えられないということは、インプットとアウトプットの繰り返し作業が足りないだけです。

 ただし、人によって暗記の能力に違いがあるのも事実ですが、脳みそは取り替えられないのでどうしようもありません。

 どうしても覚えられないなら、ゴロを作るとか、トイレに紙を貼るとか、自分なりに工夫するしかありません。

 以上最後まで読んで頂きありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿