こんにちは、家具のよろこび福山です。
先日、お客様から
「開き戸の扉が少し硬いが、
使っているうちに段々とスムーズに動く様になりますか?」
というお問い合わせを頂きました。
という事で、今回は開き戸タイプの収納の
扉の調整方法をお知らせ致します
。
例えば、この様なタイプの引き戸収納では、
○の部分に戸車(とぐるま)と呼ばれるローラーが付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/612a9d75e71b56ca97705c0339d0bb65.jpg)
この戸車のネジをドライバーで絞めたり緩めたりする事で
扉の硬さを調整する事が出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
(逆に「扉が軽過ぎて危ない」時は、ローラーを締めて下さい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/2adc14ccade3937c6a3b1e87670cbde6.jpg)
なお、引き戸タイプの収納には
戸車無しのタイプもございます
(=溝が彫ってあるだけ)。
そのタイプの滑りを良くする場合は
昔ながらの「溝にロウを塗る」方法も有効です
。
【反省】
今回のお問い合せは
当店から出荷の際に扉の硬さについて
十分に検品していなかった結果なので、
そこは猛省しないといけません
。
【PR】
よろこび店舗に展示中
カリモクデスク ピュアナチュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/7754e20ff32056571b4e921a2d1c81ed.jpg)
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ
先日、お客様から
「開き戸の扉が少し硬いが、
使っているうちに段々とスムーズに動く様になりますか?」
というお問い合わせを頂きました。
という事で、今回は開き戸タイプの収納の
扉の調整方法をお知らせ致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
例えば、この様なタイプの引き戸収納では、
○の部分に戸車(とぐるま)と呼ばれるローラーが付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/612a9d75e71b56ca97705c0339d0bb65.jpg)
この戸車のネジをドライバーで絞めたり緩めたりする事で
扉の硬さを調整する事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
(逆に「扉が軽過ぎて危ない」時は、ローラーを締めて下さい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/2adc14ccade3937c6a3b1e87670cbde6.jpg)
なお、引き戸タイプの収納には
戸車無しのタイプもございます
(=溝が彫ってあるだけ)。
そのタイプの滑りを良くする場合は
昔ながらの「溝にロウを塗る」方法も有効です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
【反省】
今回のお問い合せは
当店から出荷の際に扉の硬さについて
十分に検品していなかった結果なので、
そこは猛省しないといけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
【PR】
よろこび店舗に展示中
カリモクデスク ピュアナチュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/7754e20ff32056571b4e921a2d1c81ed.jpg)
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ