連日の猛暑日で畑のスイカが茹で上がってもいけないので今朝様子を見に行きました。
様相が熟しているので早速収穫しました、このところの数日で草丈が相当伸びていて草陰からスイカが1個顔を出してきました、草の伸び方にスイカの樹勢が負けて蔓が枯れてしまったと想像します、脚立の隅にスイカをたたきつけて半分に割ったところなんと実が熟しており食べたら甘かったので畑に居た4軒先の耕作者Wさんと10時のお茶の時間にしました。
大分喉が潤いました。
で、最後の1個を家に持ち帰り軽量なんと6200グラムありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/3c5336ea44411ac5377fc45e314c9734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/580151aee30a0263da114351503a1de1.jpg)
フルティカも45個収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/ba9e79af713aa396ab16525c5cc366d2.jpg)
高ギャバトマトの食べ方をネットサーフィンで調べたところ、加熱調理をしたものがより美味しいようです、レシピを探したので早速調理したいと思います。
35個収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/c8fce9c36643c4c6e9f2a8b1d59ffcb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/c8fce9c36643c4c6e9f2a8b1d59ffcb0.jpg)
まずは基本のソースづくり 材料(2~3人分)
シシリアンルージュオリーブオイルニンニク塩
約300g |
大さじ4 |
1片 |
適量 |
つくり方
- 1シシリアンルージュを湯むきし、半分に切る。
- 2フライパンにオリーブオイルを引き、刻んだニンニクを入れる。
- 3ニンニクが少し色づいたらシシリアンルージュを加え、塩をふり中火で炒める。
- 4お好みの加減で10~50分、弱火で煮潰してソース状にする。
パイオニアエコサイエンス株式会社のHPから頂きました