今年3月ダリアの花を我が家に咲かせたくて、近くの割と大規模な園芸造園店に球根を探しに行きました。
なんとそこの店主に「球根は秋に植えるものなので、いまわ何処にも売っていないよ」言われてしまい、そんなはずないと帰宅してネット検索をしました。
そこで今からが球根を植える時期と分かりタキイにネット注文をしました。
5球購入したのですが残念なことに2本が芽を出してくれただけです。
ネット記事にはいかに大きな球根でも芽が付いてないと絶対に発芽しないと記入されていましたが正に私の購入した芋の中の3個に芽が付いていなかったようです。
次回購入の機会にはお店で必ず芽の有無の確認をしたいと思いました。
そのうち今日は1本が花を咲かせているのに気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/566f417fd96c5bcef2213d43d90dc689.jpg)
過日ひまわりの記事を書きましたが、我が家の東側のダリアが咲き始めて最初の花と形が変わっていました、おそらく混合の種だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/378540ca02891be5dba21b87d622d486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/7f85f10f4296d5ede9822ec1511cd48d.jpg)
なんと美しい模様でしょう、時間の経過で中心部がいかに変化するか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/3332f2987cc3e35bd07652a744ff3a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/963c38ff1bfaec0c942d7ca2376378e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/1b5b4c135c8983008d3b39a1031ec091.jpg)
あと7~8本開花を待っているひまわりがあるのでまだ楽しめます。
グラジオラスも咲き始めました。
大変な大雨で畑の野菜の景色が変わっています。
トマトは熟し始めた色のあるものは急激な水分吸収で玉割れを起こしています。
茎の先端は節間が大分長くなってきました、乾燥で悲鳴を上げていたオクラは今度は地中の酸素不足で窒息しそうです。