水道事業に外資参入も民営化も反対しているが元元水道工事しているのは、民間企業で阪神水道企業団議会こんな物神戸市東灘区に住んでいた時に聞いた事すら無いのだが⁉️20年以上住んでいた私が聞いた事すら無い企業団議会て何ですか?
事業団議会では⁉️企業団議会なら民間企業が主催団体では⁉️阪神水道企業団議会て唯の民間企業団体ですね。
阪神地域の水道事業は、神戸市芦屋市西宮市三田市宝塚市尼崎市の市営事業ですのでね。
企業団議会なら工事発注時に談合している疑惑が在りますね。
水道事業は、公営ですが工業用水は、民間事業者がしている地域も在りますからね。
神戸市は、周りの市に比べ事業用一般家庭水道料金が高いですのでね。
民間企業が入れば値下がりする可能性も在ります。
企業団議会は、民間企業団体ですからね。
水道設備維持等する民間の企業団体が水道企業団議会では⁉️
阪神水道事業協議会は、存在しますが此は、各市の水道事業で水の融通をする際や水源地が市を跨がっている際の調整協議会です。
市境が複雑な為にまとめた方が良いので第3セクター化隣接市同士で事業統合等が阪神大震災後から出ていますね。
神戸市の水道は日本国民たる神戸市民の財産です。また私は阪神水道企業団議会議員を務めています。日本の水をしっかり守る。まもなく始まる決算議会でも私達日本国民の水道を未来にわたり守るために取り組みます。現在、神戸市水道局は公営企業。水道の民営化に反対、当然、外資参入も断固反対です。 https://t.co/IW5Ygf1Yco
— 上畠寛弘 神戸市会議員(東灘区選出) (@NorihiroUehata) August 25, 2022