高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

旅日記・最終章

2020年12月10日 | 旅行
今朝は曇り空

放射冷却なしだけど・・・

今朝の気温は、マイナス0.1℃

雨も全然。降らないな~~

さて、旅の日記も最後の訪問地



福井県の日本遺産

一乗谷朝倉氏遺跡



昔(戦国時代)、谷筋に有った城下町

復原町並み

大洪水で流されて、城下町全体が泥に埋まった・・・



その後、発掘調査が行われ、昭和58年から復元工事がなされて、この町並みが蘇った!



水路や家・屋敷の基礎などは当時のままで発掘されて再現された城下町



一人旅でも一度着たことが有りますが・・何もなかったので見ずに帰ったことが有ります

今回は、仲間たちが居たので見学したら・・・凄いです

見学する価値のある遺跡でした!!

見学が終わったら一気に高速で岡山県に



最後の夕食

夜の遅い時間なので軽く”うどん

そして・帰宅・・・おわり

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじさん)
2020-12-10 15:03:20
>そして・帰宅・・・おわり
此処で終わらないのがよしくんさんでした!
(笑)
土産に買った干物があるので、遅い帰宅でしたが取り敢えず烏の行水の風呂を浴びました!

風呂から上がると、先ずキーンと冷えた泡の出る奴で咽喉を潤わせながら干物が焼けるのを待ったとさ!🍺🍶
返信する
Unknown (かや)
2020-12-10 17:02:46
大洪水で流されて、城下町全体が泥に埋まってしまったとは・・・

大きな被害だったのですね。

復元工事は 大変だったでしょうが、今も そのまま残されているのは 素晴らしいですね~

密度の濃い旅でしたね(^^♪
返信する
おじさんさん (よしくん)
2020-12-10 19:44:03
はい!

帰ったら飲み直しです

車ではウイスキーをなめながらのロングドライブ

家に帰ったら干物は焼きませんでしたが、簡単なもので・・・
返信する
かやさんさん (よしくん)
2020-12-10 19:46:55
完全に汚泥に飲み込まれた城下町

復元されました!

石崖などは当時のままが残ってたので

復元も早いですよね!

一人旅ではスルーしてしまいますが、今回は私の行かない所に行きましたので
濃い旅になりましたよ~~
返信する
お父さん犬 (sho)
2020-12-11 01:19:59
私は、高速で 一気に?一条谷に行きました?・・400キロぐらいありましたが。
一時 ここに明智光秀が、住んでいたのかな。
ここ 水の管理ができてましてね。
織田軍のより落城・・城主 この近くの越前大野城で 自刃だったかな?
家内が 歴史好きなんで 史跡巡りをしてます。
今年は、福知山城から始まりました。
お父さん犬の 出身地が ここらへんでしたね。
返信する
shoさん (よしくん)
2020-12-11 08:26:32
歴史好きには良い所ですよね!

新しいものが何もなくて復元したものだけが残ってるので、当時のままですね

水の管理は出来てるけど、大災害には耐えられませんでした・・
返信する

コメントを投稿