高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

DIY小屋

2020年12月11日 | DIY
今朝は雲が多い

気温は、マイナス0.2℃

太陽が当たらないのでラジオ体操も寒かった・・・

さて、建設中のDIY小屋



外観は、おおむね・出来上がった

設備の充実だね!



電気の供給は、発電機を想定してましたが故障で修理中(本日・修理できたので取りに行きます)

ソーラー発電。蓄電で供給

キャスター付きで日が当たると所に移動



内装品も充実していかないと・・



ココも廃物利用・・・テレビの外観が利用できます



熱源は薪と炭火

鉄鍋の古いもの利用しましょう!!

楽しくなってきたど~~

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かや)
2020-12-11 17:31:43
ソーラー キャスター付きで 移動できるのは良いですね、固定より蓄電量が増えますね~

発電機は 使えるようになったでしょうか。

快適になってきましたね、寒い冬は ここで楽しく過ごす時間が増えますね♬
返信する
DIY (sho)
2020-12-11 18:48:32
カラーテレビかと思いきや カラッポテレビですね。
昔 オヤジが よく白黒TVをなおすと カラッポにしてました(チャンネルの接点が よく悪くなってた)。
完成したらお邪魔しなくてわ。
返信する
Unknown (おじさん)
2020-12-11 19:35:49
>テレビの外観が利用できます
ブラウン管が無い・・・お~チャンネル切り替えも、ガチャカチャで映りが悪いと拳骨で箱を叩くんですよね!(笑)

昭和35年だったか、ある高校の2年生の時佐藤パーツだったかテレビのセットを電気クラブで購入して組み立てました!(^_^)v
勿論白黒テレビでした!

何か夏の運動大会の時、当時の三笠宮寛仁さん来校で暑いから扇風機をセットした事もありました!😉
返信する
かやさんさん (よしくん)
2020-12-11 19:50:24
ソーラーパネルは移動できますので太陽の向きに合わせます!

発電機は修理完了です!

夜の照明や、昔のテレビでDVDが見れるようになりました!

換気扇もソーラーでも使えますが、雨の日で発電できないときに、発電機で使います

明日にでもセットしてみます

真冬は締め切るので薪を焚かずに炭火で楽しみます!

焚き火は煙が凄い!!
返信する
shoさん (よしくん)
2020-12-11 19:54:16
空っぽテレビです!

昔のテレビの箱は懐かしいので利用します!

何時でも御出でください!

焼き肉でも鍋物でもどちらでも可能です

面白いかも??
返信する
おじさんさん (よしくん)
2020-12-11 19:56:47
ブラウン管を取り払い箱だけ利用します!

昔の白黒テレビも多数ありますよ!

古いものは多数所有してます!

これから、可能な限り展示していきますね!!
返信する
Unknown (おじさん)
2020-12-11 20:11:33
よしくんさんへ
かやさんって、ヤフーブログ時代のkayatomo2000さんでしたよ!(∩´∀`)∩
岡山だと言うし、ヤフーブログのデーターはボーとしていて削除して ちこちゃんに怒られました!(^▽^;)
https://ameblo.jp/renren-siosio/entryかな!
返信する
おじさんさん (よしくん)
2020-12-12 07:15:52
そうだと認識してました!

今はどこかでページを持ってるのかな?

3つ4つ移転先が有り、皆・其々に開設したので不明です

gooは私だけの様です!
返信する
Unknown (おじさん)
2020-12-12 08:03:29
かやさんは
https://ameblo.jp/renren-siosioでした!
返信する
おじさんさん (よしくん)
2020-12-12 08:35:50
ありがとうございます

記事は見れますが、イイネ!やコメントは、会員登録が必要なようですね!!
返信する

コメントを投稿