手作り小物

yosiko(母)さんの手作り小物とotaka(娘)の拙い写真のコラボです

YOSIKOさん家の謹賀新年

2009年01月02日 | 手作り小物
           




     

YOSIKOさん家の玄関は、お正月バージョンの飾り満載です

さがり物の小物 一つ一つは、とても手が込んでいるのですが…何分 数が多い為 じっくりお見せできないのが断念です

また そのうち~「困ったときのYOSIKOさん頼み」でじっくり紹介させていただきます



さて 日頃、一人でのんびり暮らしているYOSIKOさんですが…お正月ともなれば4人の孫が押しかけ 

『まるでおもちゃ箱をひっくり返したような…』の例えがピッタリの賑やかさです




一番上の22歳から6歳まで 和気藹々とは…程遠いテンションの高さ

『孫は来てよし 帰ってよし』 の たとえの通り 静かな日常が待ち遠しいような寂しいような…

とにかく 今晩も孫の座布団カバー&DSの保護袋作りに忙しいそうです


おばあちゃん 頑張れ 


YOSIKOさんの小作品集(3)

2008年12月07日 | 手作り小物
只今 スランプに陥っております

『三日に一度はする』と云う… 目標は早くも崩れ去り…

一週間たった今でも 新しいネタが思い浮かびません…

困ったときの YOSIKOさん頼み

作品集をご覧下さい


    見ザル.言わザル……
                                         聞かザルは 只今お出かけ中




    かわいい お手玉です



    針山です




上記の写真は 教室に通う前にケイタイで撮って保存していたものです 

YOSIKOさんの小作品集(2)

2008年11月27日 | 手作り小物
もう4~5年前の作品ですが 綿の実で作ったペンダントです

あまりにも繊細で 壊れやすい為 一度も使用しておりません

今年こそ…『こんな風に着けたら可愛いのでは』 と ず~っと鏡の前で考えております


いかがでしょうか(?_?)












けっこう イケてるのでは……


ところが  これにOTAKAの顔とスタイルが加わるとどういう訳か……






今年も やっぱり…お蔵入りです 

YOSIKOさんの小作品集

2008年11月23日 | 手作り小物
しばらく YOSIKO(母)さんの作品を紹介しておりません


なぜか!と申しますと…最近 YOSIKOさんには、ブローチ等 小作品の依頼が多く~

制作及び販売に忙しくしている為 バックの新作に取り掛かる暇がないから… と云うのも理由の一つですが

撮影担当のOTAKA(私)が…現在 自分の世界に没頭中

時には… カメラを持ってウロウロする怪しいおばさん

時には… パソコンの前で動画にはまるオタク   と いう風に忙しい 為

やっと 実家へ撮影に行った時にはすでに遅く…作品はすべて納品済み…   と いう訳です!




たぶん このブローチは人気者なので…今回も販売されているのでは……


   弟の部屋にあるギターを真似て作ったオリジナルです





今は 制作されていませんが…復活させて欲しい作品…





   なかなか 可愛いでしょ~




    しばらくは 以前、撮りおきしている作品を小出しにしてまいります

やっと完成!! OTAKAの…

2008年11月03日 | 手作り小物
やっと完成   それはOTAKAのバックです

待ちに待った トートーバックの完成に…さっそく鏡の前でファッションショーを繰り広げております

いかがでしょうか





去年から リメイクしてコートとして着ている道行き(古着屋さんで1000円でした)に合わせてみたらピッタリでした

なかなか かわいいでしょう




改めて…作品の紹介をいたします

前面は 黒の縮緬に子供の着物地を合わせて…『シンプルな形~だけどインパクトがある

私(OTAKA)のイメージ通りの仕上がりになっています  母(YOSIKO)に感謝




背面は…ひたすらシンプルに

ポケットのチラリと効かせている赤以外…どんな服にも対応できる黒一色にしています

その日の気分でポケットにブローチを付けてもかわいいと思います





裏地にどんな柄を使うか母と二人で考えに考えた結果…この柄になりました

 


やっと(^・^)新作

2008年10月29日 | 手作り小物
お待たせいたしました

やっと   母(yosiko)もスランプ脱出…新作完成


以前から私(otaka)が頼んでいる作品ではありませんが……

その前の試作品と云うことなので…不本意ながらご紹介します





前面は 黒の縮緬に獅子の古布を合わせていますが…意外と獅子が目立たない為

獅子だけキルトして目立たせるなど…苦労しているようです

悲しいかな苦労の甲斐なく…手にとって見ないと努力の後はわかりませんが

キルト綿を厚めに入れているので 手触りが温かくこれからの冬の装いにはピッタリだと思います






実は…この背面が悩みの種で ポケットを付けただけで長い間止まっていました

悩みに悩んだ末…こうなりましたが~なかなか良いでしょう

赤のステッチと紐を効かせたところが…私(otaka)的には正面より気に入っていますが…

皆様の意見はいかがでしょうか……



たぶん 今日あたり私(otaka)のトートーバックも完成してしていると思いますので……

近いうちに紹介できると思います

 

yosiko作ではないけれど…

2008年10月12日 | 手作り小物
10月に入ってどっぷり秋らしなってくると 道楽の私(otaka)としてはオシャレに燃えます



今秋は 藍物に凝ってみようと色々引っ張り出しては、鏡の前でファッションショーを繰り返していますが

悲しいかな痩せないことには何を着ても似合うはずもなく…とりあえずは 小物で楽しむことにしました

ダイエットが成功した暁には 買い置きしている古布で巻きスカートを作ろうと思っていますので

成果の程をご期待ください……



最近 母(yosiko)には作成意欲がなく只今スランプ中のようです…

私(otaka)が頼んでいる 黒の着物地に赤のカワイイ着物柄(子供物)を組み合わせたトートーバックも

デザインを打ち合わせた時点から何も進んでおりません

一日も早く完成して このブログで紹介できる日を首を長~くして待っている今日この頃です


母(yosiko)の作品ではありませんが…藍のバックを2作品


           

              最近一番よく持っているバックです
 
パッチワーク作家さんの作ですが…細かい心配りがたまりません

前面の椿は遠目に見るとインパクトがあって素敵ですが…私は背面の方が気に入っています




          

             メチャクチャかわいいポシェットです

立体的に見せないとなかなかこのかわいさは伝えきれませんが…

しっかりキルト綿が入っていて ころ~んという感じです

私(otaka)が持つには少しかわい過ぎですが…どうしても欲しくて飛びつきました

秋のちりめん人形

2008年09月25日 | 手作り小物

すっかり秋めいてきました
秋らしいちりめん細工の人形をいくつか紹介したいと思って写真を撮ってみたのですが…画像サイズを間違えて大きく撮りすぎた為、さてきれいに載せられるでしょうか




   お月見のウサギです…かわいいでしょ




   どんぐりころころ歌ってネ~



   もみじ君



   秋ではありませんが…一寸法師です大阪の叔母のお気に入りで…どうしてもブログに載せろと言われました見てる載せたよ~
          



叔母のバック!!!

2008年09月25日 | 手作り小物
 今日…実家へ彼岸のお参りに来てくれた叔母が、母(yosiko)作の懐かしいバックを持っていたので思わずケイタイで写真を撮りました

 叔母のお気に入りで秋になると必ず出してきて持ってるそうですが…私(otaka)のように雑な持ち方をしていないのでまるで作りたてのようにきれいです
これは、私(otaka)が買った京都の作家さんのバックのパッチワークを真似た物ですが…久しぶり見た母(yosiko)も自分の作品の出来に感心していた自信作です


                                                                                                                           


ほめてもらったバック!!!

2008年09月22日 | 手作り小物
  



昨日は21日東寺(京都)の骨董市の日でした
朝4時起きで2時間かかって行ったのに……着いたとたんにゲリラ雷雨
いつも行くお店も水没状態で店主とお客さんが共に避難しました

買い物をするどころではなかったので、馴染みのお店へ(~o~)だけ出して傘をもらって帰ってくると言う…散々な一日でしたが持っていたバックを褒めて貰ったのだけが唯一の収穫でした


このバックは初期(5~6年前)の作品で、醤油袋を柿渋で染めた上に墨汁をムラに染めたものです
使い込んでいるので馴染んで…とてもいい味が出て持ちやすいです