goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り小物

yosiko(母)さんの手作り小物とotaka(娘)の拙い写真のコラボです

一月のお楽しみ会

2009年01月22日 | OTAKAさんの独り言
                      

          ようこそ

今年の おちゃけ会はどういう方向へ向かうのか……

大晦日の一件を考えると 怖いような楽しみなような?



本日のオードブルは M&I コラボ
   
     メインは S夫婦 コラボ
     
     デザートはM&Yちゃんお嬢 コラボ…と

皆様の協力に感謝

また一年よろしくお願いいたします。 



                    Madam otaka



の あいさつ文で始まる 『おしながき』 の内容は



                    


しらすピザ  スイートチリの海老マヨ  ゆず野菜  煮物  





長芋の豚巻き  豆サラダ  




したけの揚げ物





ふじやの亭主特製団子鍋



デザート      Mケーキ  コーヒーゼリー  スコーン(プレーン、チョコ)






今回のお楽しみは「 世界のビール飲み比べ大会」 を開催いたしました



                       

日頃なかなか 自分で買って 試してみることがないので~みんなで少しずつ 利き酒ならぬ利きビール………

まずは、 その種類の多さにビックリ

和洋中の料理との相性 飲みやすさなど~ 各自言いたい放題の結果


                    

                          1位  レモンビール(日本)
                          2位  ギネスビール(アイルランド)
                          3位  青島ビール(中国)




かなりの 独断と偏見ですが『おちゃけ会』ランキングは上記に 決定いたしました。

このブログをご覧の皆様も 機会があれば是非一度お試しください

褒めてもらえた~!!

2009年01月20日 | OTAKAさんの独り言

昨日は、今年最初の写真教室でした。

 メンバー数人は退会して~残るはベテラン勢ばかり……

少数先鋭の中では 今まで以上に私一人がオチコボレ

先生もそれこそ手取り足取り 私だけに集中して教えてくれる~と言う利点もあります。

以前写真教室した宿題提出用の写真が「ええやんか~」と思いがけずお褒めの言葉……

そういえば週刊誌の星占いで 『今までの努力がすべて花開く年。 特に芸術面では貴女のセンスが認められる~~~』と書いてあったのは

 こういう事か~

 

 

浮かれる私に 夫が一言…

 

あんたは幸せやな~ その根拠のない自信はどこから来るんや?

(いかにも バカな子ほどカワイイと…言いたげに言ってます)

 

褒めてもらった作品集

 

       


目指すはCream

2009年01月18日 | OTAKAさんの独り言
Cream - Crossroads






年明け一番 「ドラムを買う!!」 と夫がのたまう

………???  何で…???



どうやら~昨年の私の行動力を見て 「自分も何か…」 と考えたようです。


普通のドラムでは 防音設備のない我が家では無理ですが 近年は、音を消せる電気ドラムなるものが開発されて

団塊の世代~小さな子供まで 結構ブームになっているらしく 楽器店でもドラム教室が盛況でした。

とにかく一人で練習して 昔のリズム感を取り戻したら仲間を募ってセッションでも……と 夫の夢も壮大なようです。





目指すは あこがれのCream (私の年では エリック.クラプトン以外のメンバーは知りません)





私の自由は あなた様の忍耐の上に成り立っているのですから…
                   どうぞ思いっきり楽しんでくださいませ








 美しく締めくくりたいところですが………後日談





思った以上の高額に~現在の我が家は『 夫の節約計画 』 に振り回されております。

しかし どれだけ光熱費をケチったところで 焼け石に水………


『あんた! お宅のアホ嫁が湯水のごとく自分の楽しみにお金を使っているのを知らんの~』





………どうやら 知らないようで

昨夜もチマチマ お風呂のお湯を節約しておりました
   







1.17

2009年01月17日 | OTAKAさんの独り言
                    


阪神大震災から もう14年なんですね………

この14年の間にも 日本列島の至る所で大きな災害が起こっているのですが

どうも~実際に体験したことが一番心に残ってしまって………



14年前のこの日 弟一家は、兵庫県西宮市に住んでおりました。

幸い弟のマンションは、被害も少なく 食器棚と照明器具の破損程度で済んだのですが

「ライフラインの復旧に数日掛かり 給水車の水を貰いに行こうにもポリタンクが品切れ状態で手に入らない」 と聞いて

翌日、母と二人で義妹と3歳の甥を迎えにいきました。

西宮北口の駅に降り立って  その光景に 唖然

見慣れた商店街も家々も倒壊して…視界が広がった分 異常に空の青さが際立っているんです。

その時のショックは、未だに忘れられません。

大人でもそうなのに…甥は、オバカな弟が自転車に乗せて 近所の状況を見て回った為

あまりの惨状にすっかり怯えてしまい~ しばらくは、その時のトラウマが残らないかと心配したものでした。

お蔭様で 高校2年になる甥っ子は、心に何の傷も残すことなく スクスクとおっさん街道 まっしぐらです。

あの頃は あんなに可愛かったのに~~~



昨年、西宮北口の駅前に広大なショッピングモールがオープンしました。

目覚しい復興の裏には……復興公営住宅の高齢化が進み 都市に於ける「限界集落」の様相を呈している

などの影の部分もあると言うことを………人は、記憶の風化と共に 忘れてしまいがちですが

せめて一年に一度……

今夜は、私達夫婦も 社会の光と影について語り合いたいと思います

もちろんを飲みながらですが~~~ 

週刊誌ネタ…その① 

2009年01月14日 | OTAKAさんの独り言
山口百恵 





最近は、美容室でカラーリングをしている間の時間つぶし以外で

週刊誌を読む機会がありません。

それも 今までは ただぼんやり眺めているだけでしたが…

ブログネタを探すという目的があると おのずと読み方も真剣になってくるようです。




山口百恵(49)さんの長男の記事が掲載されておりまして…

このネタはでも見たな~と 軽く流していたところ

気になる文字が………!!!

なんと『息子二人も独り立ちして これからはやっと百恵さんも自分の老後を考えて

趣味のガーデニングを楽しめるのでは』 と記事が締めくくられています。



あほ~  49歳で老後を考える…は ないやろ~!!
うちの義妹は その年でも 下の子がまだ小学一年生やっちゅうねん
』 と

思わず心の中でつっこんでしまいました。



何歳からを老後と言うかは個人差があるとは思います。

私自身も ブログにしろ写真にしろず~っと続けていける趣味を

模索している最中ではありますが………


あの山口百恵さんが 老後を考える年になったという現実になんです




の動画は、日本武道館さよならコンサートでマイクを置くシーンです

さて この日から もう何年になるのでしょうか………











 




美味い!?  2連発…

2009年01月12日 | 美味しい(^・^) 話
                                 


友人のMちゃんから「市民生協にすごく美味しい”雲丹”がある。あまりの美味しさに 一気に一瓶食べてしまった

という話を聞いて とりあえず購入してみました



Mちゃん ありがとうございます



まさに  あまりの美味しさに 一瓶全部を一人で食べてしまいました

雲丹ってこんなに甘かったのか~     

の肴に最高です

雲丹好きな方 是非お試しあれ





                      


いつも買い物に行くスーパーマーケットの前に 『白いタイヤキ』なる物の お店がオープンしました

初日は 常に10人程の行列ができていた為「並んでまで~」と パスしましたが

本日は たった1人…とりあえずブログネタに買って来ました 



『白いタイヤキ』の正体とは…タイヤキの皮がお餅なんです  (知ってた 知らない私が遅れているのでしょうか)

餡の種類も豊富でー 黒餡、白餡、カスタードクリーム、栗入り黒餡、チョコとありましたが
 
今回は、ノーマルに黒餡とカスタードを試してみることに…

まずは そのままカスタードクリームをパクつくと…イマイチ

オープントースターでカリカリに焼いて食べると ソコソコいけます

まあ~焼餅ですが




…………この店もあまり長くないかな~???

 







ちょっと ひとりごと…

2009年01月10日 | OTAKAさんの独り言
朝のワイドショーを見ていると…もう見飽きた 『お正月をハワイで過ごした芸能人』 のコーナーで

思わず見入ってしまった エピソードがありました


以前、このブログでも紹介した秋川雅史さんが 『家族と初めてのハワイ旅行』に出掛けたというお話…


芸能人らしからぬ 団体旅行のツァーで訪れたそうで……彼が レポーターのインタビューを受けている横で

添乗員さんがバスの遅れを気にしている姿が~ 

その後は、その他の団体さんと一緒に バスに乗って観光地めぐりをしたそうです

芸能レポーターも思わず 「それは あかんやろ~」 と、突っ込んでいました


コンサートで感じた『ほんとに良い人』のイメージは偽りではなく やっぱり素敵な人のようです



ちなみにアッキーは、紅白歌合戦で歌っている姿より 普段の方が美しい




                          




YOSIKOさんの小作品集(4)

2009年01月09日 | 手作り小物
YOSIKOさんの作品集…今回は、ブローチ特集をします


   直径7cmと…少し大きめなのが災いしているのでしょうか?
                                       あまり人気がありません




   同じ7cmでも この扇は人気者

                                       コートの襟元に良く合います




   4cm×3cmと小さいので…片方だけではなく
                                       2つを上手に組み合わせて着けると カワイイですよ




まずは この3作品だけ

あまり一度にしてしまうと『困ったときのYOSIKOさん…』のネタがなくなってしまいます


年の初めに…

2009年01月04日 | スローライフ
  

                          和歌山市加太の淡島神社


2009年の幕開けは 慌しかったですが…三が日は、のんびり 朝から晩まで飲んだくれて 過ごしておりました

日頃 一人で遊び回る事が好きなOTAKAにとって 家族がず~っといる毎日は なかなか きつい

とりあえず 3食作る為には、家に居るしかありません

そうなると 必然的?に『3食 … 』

夫婦で朝から飲んでは、腹ごなしに1時間ウォーキング

(並んで歩くのではなく~ひたすら歩く妻の後を 少し離れて追いて来る夫…日常生活そのものです

こんな 怠けた生活に 頭の中までビールでふやけてしまった気がしますが

ありがたい事にやっと 今日は4日 日常の生活ペースを取り戻そうと 朝から気合を入れて働いております


 


昨年は、『チャレンジの年』で つねに している気がしていましたが…

今年は、息切れしないように~『じっくり定着の年』にしたいと思います。

『 継続は 力なり 』 この言葉を忘れないように

今、手の中にある一つ一つを 大切にしていきたいと思っております


いつも拙いブログに お付き合いしてくださる皆様  今年もどうぞよろしくお願いいたします