手作り小物

yosiko(母)さんの手作り小物とotaka(娘)の拙い写真のコラボです

ケンタッキー風ビスケット

2009年05月03日 | 美味しい(^・^) 話





「ケンタッキー風ビスケット」を作りたいが為に フードプロセッサーを買いました。

しかし……使い方がわからず 箱に入れたまま数ヶ月

やっと本日 説明書を読んで 初チャレンジ



所用時間わずか20分~にしては  なかなかの出来栄えだと思いませんか

味もでした




娘の一言………「この為だけに フードプロセッサーを買うんなら~ケンタッキーのビスケットを買った方が 安くて美味しいかも…



ごもっともな ご意見  

美味い!?  2連発…

2009年01月12日 | 美味しい(^・^) 話
                                 


友人のMちゃんから「市民生協にすごく美味しい”雲丹”がある。あまりの美味しさに 一気に一瓶食べてしまった

という話を聞いて とりあえず購入してみました



Mちゃん ありがとうございます



まさに  あまりの美味しさに 一瓶全部を一人で食べてしまいました

雲丹ってこんなに甘かったのか~     

の肴に最高です

雲丹好きな方 是非お試しあれ





                      


いつも買い物に行くスーパーマーケットの前に 『白いタイヤキ』なる物の お店がオープンしました

初日は 常に10人程の行列ができていた為「並んでまで~」と パスしましたが

本日は たった1人…とりあえずブログネタに買って来ました 



『白いタイヤキ』の正体とは…タイヤキの皮がお餅なんです  (知ってた 知らない私が遅れているのでしょうか)

餡の種類も豊富でー 黒餡、白餡、カスタードクリーム、栗入り黒餡、チョコとありましたが
 
今回は、ノーマルに黒餡とカスタードを試してみることに…

まずは そのままカスタードクリームをパクつくと…イマイチ

オープントースターでカリカリに焼いて食べると ソコソコいけます

まあ~焼餅ですが




…………この店もあまり長くないかな~???

 







明けましておめでとうございます。

2009年01月01日 | 美味しい(^・^) 話
明けましておめでとうございます


大晦日からの年越しは 約束通り春日神社(和歌山市加太)で年越しを販売しながら賑やかに明けました

わずか10日前に決まったイベントにしては 

若者ボランティア(おちゃけ会メンバー子供達)の声掛け協力もあり

なんと 150杯も売れたんです(半分脅迫に近い 電話攻撃の成果とも言えますが…)


      
「そば振り一筋」中学生女子に大人気R君お疲れ様でした



      
大阪から初日の出を見に来て おそばを食べてくれた男の子達ありがとうね~


     
常に重たい物の移動をさせられたK君 筋肉痛に気をつけてね~ お疲れ様



 

年末の 主婦が一番忙しい日にも拘らず 頑張ったみんな…本当にお疲れ様でした
楽しかったです  また打ち上げを兼ねて近い内に『おちゃけ会』を…… 





今回のことで 『人間! やる気と良い仲間がいれば出来ない事はない 』 …と

平成21年の年明け早々に元気を貰えました

世の中暗い話ばかりですが 今年も、毎日笑って暮らせるように前向きに行きたいと思います


ようこそ~(^・^)

2008年12月25日 | 美味しい(^・^) 話


拙宅での 忘年会にようこそ

今回は 『おしながき』『箸ぶくろ』まで作った  …という熱意に

この年末の忙しい時期にかかわらず 10人も集いました

前回(当ブログ「酒の肴は…」)での約束通り~Tちゃんの鍋料理で大いに 食べて 飲んで 笑い倒しました 


                       おしながき


            前菜   さつまいもサラダ&おからピザ(Yちゃん作)

                   温泉卵         (Tちゃんのちょっと失敗作)

                   ぶり大根       (Kちゃん作)

                   湯葉さしみ       (上田商店お取り寄せ)


                 美酒(びしょ)なべ

                   Mなべ 


            デザート 林檎ケーキ (Tちゃん作)

                   ごまたまご (Yちゃんの東京土産)




しかし…本当によく食べました 「おしながき」のメニュー以外にも何品か追加で並びましたが~みごとに完食

この食欲がパワーの源でしょうか





この日の…宴も酣   前回は、記念写真で大いに盛り上がりましたが 今回はもっと高尚に……

和歌山市加太の氏神さん 春日神社 (宮司のMちゃんも「おちゃけ会」メンバーです) で 

『大晦日に年越しそばを販売し、その収益を奉献したらどうか?』と言う話で大いに盛り上がりました

このメンバーの凄いところは… お酒の席での戯言に終わらずに

わずか10日足らずで 実現させようと行動するところにあります。これもオバちゃんパワーでしょうか

単なる酔っ払いに過ぎないOTAKAは、翌日~話の半分は覚えていないことにでしたが


このブログをご覧の皆様で お近くにお住まいの方は是非々 売り上げ協力お願いいたします

なにぶん急な話なので……皆様の口コミだけが頼りです~  


                                         


シーズン到来!!

2008年12月10日 | 美味しい(^・^) 話
忘年会シーズン到来

昨日は 4年間通っている自橿術教室の忘年会でした

 申しましてもお昼の集まりなのでなし…その代わりと言っては何ですが

たっぷりおしゃべりに 酔いしれてまいりました

写真教室とは対照的に こちらは私(OTAKA)が最年少…と言うこともあり のんびり和気藹々

なかなかリッチなひと時でしたよ

は 『がんこ六三園』 庭園を眺めながらゆっくり食事を楽しめる 大人のお店です


 

 立派な門をくぐると…                         広大な敷地のお庭が


                          


           私は、本館の座敷や 蔵を改築したお部屋が好きなのですが…

           今回は 一番人気のある眺めの良い 新館に案内していただきました




庭園側は、ガラス張りになっていて…素敵でしょ




お昼のミニ懐石です 残念ながら写真は皆さんが席に着く前に撮ったこれ1枚ですが

この後、お刺身盛り合わせ 椀物 天婦羅 炊き込みご飯 デザート~と続き もう満腹です

さらに この内容で \3000円払っておつりが来るんですから~ 大満足でした

酒の肴は…

2008年11月06日 | 美味しい(^・^) 話

拙宅にて友人8人と 恒例『おちゃけ会』を開催いたしました

おしながき

前菜盛り合わせ
(ちくわたこ焼き風、もっちりポテトボール、煮物2種)

漬物5種盛り(京都 たかしんお取り寄せ)

鯛のまぜまぜサラダ  (otaka作)

マッシュポテトのパイ  (otaka作)

ちゃんこ鍋(味噌味、醤油味2種)  (Yちゃん作)

栗の渋皮煮  (Aちゃん作)

コーヒーゼリー  (Mちゃん作)

 

改めて書いてみると かなり豪華なメニューでしたね~



さて…この『おちゃけ会 』の恐ろしいところは

PM7時開始のAM7時解散という……長丁場にあります

(途中で脱落するシンデレラガールも数人居りますが…

体力の限界に挑戦し…みんなそのまま仕事に向かえるんですから~

さすがおばちゃんパワー 毎度 感心します

この日も…例に漏れず 一睡もせずに翌日のスタートを迎えましたが

女同士の気楽なおしゃべりで 日頃のストレスも解消~

気分は爽快でした


(今回のメインイベント)

宴も酣… 9人で記念写真を撮ろうということになりました 

これがなかなか… 『かわいく』『ほっそり』9人全員が納得のいく写真が

撮れるまでいったい何枚撮り直したことでしょう(換えたばかりの電池が

なくなってしまうほどです)

結局 各自一番気に入った写真を持って帰るということで決着しましたが…

こんな些細なことで盛り上がれる 私たちって…

本当に可愛いと思いませか


次回は 、Tちゃん作の焼酎鍋&酒蔵まかない料理の日本酒鍋…

酒三昧鍋料理で忘年会の予定です






 




 


あの…隠れ家!!!

2008年10月27日 | 美味しい(^・^) 話
   『ユーカリット』の看板に迎えられ
かわいい花のアーチをくぐり 

   アプローチを歩いていくと…


   左手に素敵な庭が広がる玄関に
たどりつきました


先日 スローライフで紹介した『イングリッシュガーデンを眺めながらランチ』の

お店へもう一度行ってきました 

今回はしっかり写真を撮ってきたので…前回の補足としてご覧ください


あいにく店内は他のお客様の迷惑になるので撮影していませんが……とにかく

女性ばかりのグループで満席でした(予約して正解

ほんとに女性パワー(おばちゃんパワーと呼ぶにはこの日の平均年齢は低かったです)ってすごいですね…


この日はお天気が悪くテラス席へ続く扉は閉まっていましたが 次回こそ晴れた日を選んで

テラス席で「アフターヌーンティー」を楽しんでみたいと思っています

とりあえず今回は 店内でランチメニューということで…


   
メインは『きのこのクリームスパゲッティー』
これにサラダとおかわりOKのパンが付いています 
野菜がしっかり入っていて クリームソースにしてはあっさりと飽きのこない味が私(otaka)のお気に入りです   


   
デザートはシフォンケーキとフルーツ&飲み物
注文を聞いてから庭のハーブを摘んで淹れてくれるハーブティーがお奨めですが
私はやっぱりオーソドックスにコーヒーで………ごちそうさまでした

このセットで1500円 さて…安いんでしょうか高いのでしょうか

その判断はみなさんにお任せするとして…私は 大いに気に入ってます

お店は 長田の観音さん(紀の川市)の近くなので探してみてね