手作り小物

yosiko(母)さんの手作り小物とotaka(娘)の拙い写真のコラボです

寒っ……!!

2010年03月30日 | 写真散歩
                        河西公園にて




                         花見でお弁当のつもりが

                    あまりの寒さに桜並木の散策で終わってしまいました。



                    でも………きれい



                    まだまだ五分咲きなので来週もう一回来ようっ~と

ほっと……

2010年02月20日 | 写真散歩
                   




                     写真散歩の終着は

                 ガールズティーでほっと一息…… 

夜の………2

2010年02月19日 | 写真散歩
  




                               夜の写真散歩は つづきます 


                         ゆらゆら ぶれぶれ モノクロの世界

夜の…

2010年02月17日 | 写真散歩
                 




                                        はじめての 『夜の写真散歩』

                                ゆらゆら ぼけぼけ……も味やん

くじら公園

2009年10月28日 | 写真散歩
                




                        加太海水浴場『北の浜』の横に こんな憩いの場があるんです。



                  夕方の『くじら公園』…撮り方で表情が変わりました。

                  逆光で見たノスタルジックな風景と白い雲が浮かんだ青空

                  同じ時間でもこんなに違うんよなぁ~

「ハク」が来た~!!

2009年10月23日 | 写真散歩
                  




                   この雲 何に見える?



              私には『千と千尋の神隠し』のハクが遊びに来てくれたとしか思えません。



              それ以外に こんなことってある?





                  ハク~~~(おばちゃんの叫び~)

モラル

2009年07月01日 | 写真散歩
              ">                                  




観光地に住んでいると 嫌になる事もたくさんあります。

その一つが  ゴミの山

どうして~遊びに来て 自分が出したゴミをそのまま捨てられるんだろう

きれいな海を見ながら美味しいお弁当を食べて……その場にゴミを捨てて帰れる人の気が知れません




加太の好さを知ってもらいたくて始めた『写真散歩』ですが……

マイナスの面もやっぱり知って欲しい 



街角散策(淡島街道~その1)

2009年06月28日 | 写真散歩
">




加太駅から西へ約200m…道標から右方面は大川峠へ向かう道

この写真正面の細い道を進むと淡島街道………

下校する子供達の元気な風景も モノクロの世界にするとなんともノスタルジックです。







">


少女と一緒に街道を左に曲がると……




">




なつかしい~ほっこりした味の「名代あげパン」 キシモト商店さんの前へ…

以前 スローライフの「ぶら~り.散歩」で紹介したお店です

おばちゃんもすっかり元気になって~今は毎日営業しているそうですヨ

街角散策(加太駅)

2009年06月25日 | 写真散歩
">



和歌山市駅から南海加太線で20分余り……

加太駅に観光のお客さんがやってくるようになったのは、終戦後だったと言います。

それまでは兵隊で賑わった土地で カメラは持って入れなかったそうです





明治45年に建てられた木造の駅舎は、屋根に「とんがり」と呼ばれる変わった鬼瓦がついていて……

レトロな趣に おもわず 
カシャ





">




うららかな昼下がり……… ベンチでまどろむ姿も絵になります

写真散歩(ぐるりの風景)

2009年03月24日 | 写真散歩





やっと来てくれたんです

写真教室の師匠様達が

日曜日の天気は春の嵐だったというのに……… 

「加太撮影会」(別名=Otakaの手をとり足をとり撮らせる会)の為に それこそ雨にも負けず風にも負けず

3人様の心意気に感謝感激のotakaでした







さっそく自宅を出発して細い路地を入っては 撮影ポイント&「写真を撮らせてください」の声のかけ方まで

正味!! 手取り足取り教えてもらいました。

長年住んでるのに~初めて気付いた風景です





見慣れたお店もモノクロの世界で見ると新鮮です




目からウロコ……歩いたのは直線コースにすればわずか5分以内に行けるご近所さんなのに 

この日は100枚近くの写真が撮れました。

あの『苦悩の日々』は何だったんや~




                          謝辞



(年の順に)ふるゆうくん、Ogaちゃん、田中ちゃん本当にありがとうございました。

未熟ではございますが 3人様の熱意に応えられるように日々精進してまいります。


そして…「ほっとできる写真を撮りたい」と 私に気付かせてくれたイノちゃん

ある意味(?_?)あなたが一番の師匠かもしれません。