
阪神大震災から もう14年なんですね………

この14年の間にも 日本列島の至る所で大きな災害が起こっているのですが
どうも~実際に体験したことが一番心に残ってしまって………

14年前のこの日 弟一家は、兵庫県西宮市に住んでおりました。
幸い弟のマンションは、被害も少なく 食器棚と照明器具の破損程度で済んだのですが
「ライフラインの復旧に数日掛かり 給水車の水を貰いに行こうにもポリタンクが品切れ状態で手に入らない」 と聞いて
翌日、母と二人で義妹と3歳の甥を迎えにいきました。
西宮北口の駅に降り立って その光景に 唖然

見慣れた商店街も家々も倒壊して…視界が広がった分 異常に空の青さが際立っているんです。
その時のショックは、未だに忘れられません。
大人でもそうなのに…甥は、オバカな弟が自転車に乗せて 近所の状況を見て回った為
あまりの惨状にすっかり怯えてしまい~ しばらくは、その時のトラウマが残らないかと心配したものでした。
お蔭様で 高校2年になる甥っ子は、心に何の傷も残すことなく スクスクとおっさん街道 まっしぐらです。
あの頃は あんなに可愛かったのに~~~

昨年、西宮北口の駅前に広大なショッピングモールがオープンしました。
目覚しい復興の裏には……復興公営住宅の高齢化が進み 都市に於ける「限界集落」の様相を呈している
などの影の部分もあると言うことを………人は、記憶の風化と共に 忘れてしまいがちですが
せめて一年に一度……
今夜は、私達夫婦も 社会の光と影について語り合いたいと思います
もちろん

