午後は
NHK Eテレ
囲碁のテレビ観戦。
井山名人はタイトル戦の連戦の疲れがとれたのか強かった。
井山名人は疲労困憊のとき王座、天元のタイトルを続いて失った。日本棋院ならびに
主催新聞社はスケジュールの調整をして、万全の体調で臨めるようしてほしいと思う。
外へ出ると晴れていた。
5%引きの「Iオン」へ。
食料品は新鮮な物のある「Oやま」で。
朝は雨だった。
先日から老人会総会資料と役場へ提出する資料を作成している。
老人会名簿は役場へ提出する。
ここ数年で団塊の世代が入会し、戦後生まれが40%以上を占めるようになった。
5年ほど前から名簿作りはお手伝いしている。この間に会員は10名ほど減少した。
昨年、大正元年生まれの方がお亡くなりになり、最高齢者は大正8年生まれの方。
のち
もう1週間たったのか・・・ の日課
2015/02/07 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。
遅い日課・・・ だったが日陰の氷は残っていた。
霜は融けていた。
『佐々木塚古墳』 の隣接地では発掘調査が始まった。
いつも年度末になると予算消化するように始まる。
グランドではサッカーの試合をやっていた。
『世界が平和でありますように』
午後は
トーク&コンサート『世界が平和でありますように』。
コンサートの曲は
① 蘇州夜曲 ② 浜辺の歌 ③ コーヒールンバ ④ 子猫の話
⑤ お茶の実 ⑥ 雲 ⑦ 輝く未来 ⑧ ふるさと
④~⑦は初めて聴く。
最後は「ふるさと」を合唱。
田中ゆかさん(歌手・ハープ奏者)
ハープの弦は38本。上部に半音操作レバーがある。
低い音域はスティール弦、中音域はガット弦、高音域はナイロン弦が使われている。
弦には色がついていて赤色は「ド」、青色は「ファ」になっている。
伊藤ひろしさん(パーカッション奏者)
中央の太鼓のようなものはジャンベ。叩き方を変えることにより人が喋っているように
聞こえる。
ツリーベル、チベタンベル、ツリーチャイム、パイプウニ、フレクサトーン・・・
どれがその名前かわからない。
トークは田中ゆかさんが大きな悲しみや苦しみの体験を話された。
今週の成果 ○
今朝は快晴。
寺川の護岸工事は本格的になってきた。
コンクリートの打ち込みが始まった。
午後、下の姉に野菜と【くろまめ】の煮たのを持って行った。
ついでに踏切を渡り
「Kメリ」へ。探していたものは置いてなかった。
朝日新聞は加害者擁護?
昨日の 裁判員裁判による死刑判決の最高裁での破棄 について朝日新聞は社説と
天声人語で論説していた。
2015/02/06 朝日新聞
朝日新聞は昨年のことがあり 中立の立場で論評しようとしているが、文章を読む
限り加害者擁護の印象を受けた。
「人を一人殺しただけでは死刑にしない」の基準(判例)自体がおかしいと私は
思っている。日本では中世期から「仇討ち」という制度があった。条件が合えば
お上が許可した。そして相手に勝てそうにない場合には助太刀がついた。
これが日本人の市民感覚。
しかし仇討ち(死刑)を果たしたとしてもすべてが解決できるわけではない。
その後もご遺族は苦しみ、悲しみ続けるときく。
NHK BS
囲碁・棋聖戦7番勝負 第3局2日目の中継が始まった。
難しい局面が続く。
読売新聞 + パンダネット
結果は黒番の井山棋聖が 1目半勝ちとなり、山下九段をカド番に追い込んだ。
苗代の準備をされている。
この時間帯は穏やかな天気だ。
稲継さんが2首入選されていた。
○ 讀賣新聞大和よみうり文芸 2015/02/04 掲載分
《砂丘越しの潮騒のうた聞かむとして虫らと共に耳をそばだつ》 (稲継久嘉 讀賣新聞大和よみうり文芸)
○ 朝日新聞大和歌壇
《フィリピンの裸の子らは貧しさを幸せに変え果敢に生きる》 (稲継久嘉 朝日新聞大和歌壇)
囲碁デー
午後は囲碁クラブ
2名の方に1勝1持碁。
そのあと3人目の方に2連勝して3連敗。
読売新聞 + パンダネット、産経新聞 + パンダネット
これはプロの対局。
棋聖戦7番勝負(読売新聞社主催、上)と十段戦(産経新聞社主催)挑戦者決定戦
が行われた。同じ手順で進んでいる。
囲碁クラブから帰ると十段戦は伊田八段が勝ち、挑戦者に決定した。
棋聖戦は2日制で本格的な戦いは明日になる。
裁判員裁判
裁判員裁判による死刑判決を破棄し、最高裁は高裁の無期懲役の判断を支持した。
裁判に「市民感覚を生かそう」、言いかえれば「過去の判決」がおかしいから
裁判員裁判制度が導入された。
今回、「過去の判例」に重きをおいた判断が下された。
これじゃ裁判員裁判の意味がない。
二十四節気のひとつ 立春 。
暦の上ではきょうから春。寒さのピークの頃だが本日は違う。
「梅」は蕾が膨らんできた。
まもなく開花するだろう。
日差しはすでに春を思わせる強さ。
立ち止まってせせらぎを聞く。
汗ばんできて陰を選んで歩いていた。
最高気温を調べると 10.2℃(13:50)、2月下旬並み。
体感温度はもっと高かった。
正月の餅はなくなり、朝から餅つきをした。
1臼目の搗き上がり。
最初は丸めていたが手が熱くなり途中で「ねこ餅」にした。
家で食べる分なので夕刻、適当な大きさに切った。
2臼目は「丸餅」。
冷えてから丸めた。