よつばさがし

日々の生活日記

澄んだ空

2008-03-24 15:44:44 | ちょっとお出かけ
(山形の空は青く澄んで気持ちがいいねぇ~)
親友の結婚式に出席のために帰省した次女の第一声でした。
(東京の空はいつもぼんやりしていて、空気は油のにおいがするんだよ)
憧れの東京暮らしも丸3年・・・
山形なまりもすっかりとれ、仕事にも慣れ始めてきたこの頃
いろんなことが見えてきたようです。

2泊3日とちょっとしかいられなっかたけれど
少しは日ごろのストレスを忘れることが出来たでしょうか?





寒河江市にある温泉和食処(みやま亭)は食事付き入浴ができます。
露天風呂の眼下には最上川が流れ、(夏には蛍も見られるらしい)
晴れた日は蔵王の山々も眺めることができる景色の良いところです。

すぐそばの『ふるさと公園』の高台に上れば360度のパノラマが楽しめて
月山や葉山の山々もまじかに感じることが出来ます。



今日の花




『サクランボの花』
切り花(200円)で売っていました。
剪定した枝を暖かいハウスに入れて花を咲かせたのでしょうか?

畑のサクランボは蕾が少しだけ膨らんできたところです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったね (AY)
2008-03-24 17:18:54
来てくれるのは楽しみですがね。
帰られるとまた寂しいものですよね。(親はかな?)でもお食事付きの温泉で一時を過ごす事が出来てよかったですね。
さくらんぼの花も売るんですね。
返信する
ぼんやりしてます (よつばさがし)
2008-03-24 17:27:54
AYさんへ

帰ってくるまではウキウキしているのですが
今日はちょっぴり寂しいですねぇ~
雨も降っているので、ぼんやりしていますよ。

サクランボの切花は結構人気で
私が最後のひとつを買いました。
今まで気がつきませんでしたが、サクランボの花も
商売になっているようですよ。
返信する
さくらんぼの (koko)
2008-03-24 22:59:03
花は初めてかな?
我が家にもサクランボの木があるのですが・・・
背が伸びすぎてしまって
選定をしなかったもので今では小鳥のえさになっています
返信する
故郷 ()
2008-03-25 18:08:56
東京には空がないという・・
智恵子抄を思い出していますが、
久しぶりに故郷の空を見上げたときの、
お嬢さんの率直な言葉なのでしょうね。
愛するご両親がいらっしゃるから、
故郷は大切だという、そんなお気持ちが伺えます。

でも、東京の空はうす汚れてますが、
あの北京の真っ黒な煙のような空気はなんということでしょうかね。

返信する
子供の成長 (せっちゃん)
2008-03-26 08:34:36
次女さんが帰って見えられ楽しいひと時でしたね・・・

都会の空気に触れて、故郷の素晴らしさを知り大人になって行くのですね・・・
親は、何時も一喜一憂しながら子離れを覚悟しなければならない・・・(親も成長しているのかな?)

私のようにあちこち移り住んでいる者は、子供たちにとって親の居る所が故郷だそうです。

サクランボの花も可愛いですね。
返信する
サクランボの花 (よつばさがし)
2008-03-26 17:04:02
KOKOさんへ

畑に植えてあるサクランボの木は剪定が終わって
ようやく蕾が膨らんできているようです。
真っ赤なさくらんぼが見られるのは、6月中旬ころですね。
よくはわかりませんが・・・
剪定や葉摘みなどは大切な仕事かも??

小鳥のえさにするのは・・・もったいないですね。
返信する
北京の空 (よつばさがし)
2008-03-26 17:16:38
春さんへ

オリンピックをまじかに控え、高度成長している北京の空はスモッグに覆われた灰色の空のようですね。

東京オリンピック・大阪万博と世界に羽ばたこうとしていた日本の姿を見ているようです。
マスコミではトイレや食べ物のことも取り上げているようですが・・・
各国から集まってくる選手が、気持ちよくプレ-できればと願っています。


娘は2泊3日で帰っていきました。
もうそんなに頑張らなくてもいいんじゃない!!
こんな言葉しかかけてあげられませんでした。
返信する
 (よつばさがし)
2008-03-26 17:23:12
せっちゃんへ

娘が帰ってくると、やはり楽しいですね。
夫とはあまり出かけないのに・・・


ちょっとしか時間がなくてもどこかへ行きたくなります。

だんだん大人になっていく娘・・・
早く子離れしなければいけないですね。


娘も大親友の花嫁姿に大変刺激を受けたようでした。
返信する

コメントを投稿