![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/acfd627e3ff126a95781e8ba93e40f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/6793a1257c50c82ae12576dc33ccb0b0.jpg)
まだまだこんなに雪は残っているけれど・・・
大地にしっかりと根を張った木々から春近し?の気配を感じる。
ここ数日の暖かさで土の中の虫たちも目を覚まし動き始めているかもしれない。
明日5日は『啓蟄』だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/561375a52ad45de210fcb802aea17248.jpg)
お天気が良いと歩きたくなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/3e3e5101cc904949c00990ce799a31e9.jpg)
そり遊びも楽しくなります。
都心の空は黄砂の影響で黄色くかすんだそうですが、
山形の空は青くすがすがしく気持ちが良い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/ed6dc17d0f8cef6e35debb19e5e313df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/ec1e05a978d2e1ef2f079849d8f5339e.jpg)
(おおいぬのふぐり)
南側の日当たりの良いところで見かけました。
群生していると雑草とは思えないほど綺麗な花です。
別名・・・瑠璃唐草 星の瞳 星の花 など素敵な名前がついています。
別名の名前のほうが絶対に似合っています。
これからはの呼び名は『瑠璃唐草』にしたいと思います。
でも、オオイヌノフグリも見られるとは・・
これはまさに春の前兆、
こちらより二足くらい季節が先へ進んでいるようです。
羽生対森内の将棋名人戦、
こんど天童市で開催されるようですよ。
お天気続きだといいですね・・・
『瑠璃唐草』の方がいい名ですね・・・ハハハ
もう一つの方は、どう云う由来で付いたのでしょうかね?
私が子供の頃、母に『何かおやつをちょうだい・・・』とねだって『ババふぐりでも食べなさい・・・』と言われ『・・・それは、毒なんだ!』と教えられた事が有りますよ・・・ハハハ
後で、無いものの事だと教わって、納得した事がありますが・・・笑
天童は雪が少ないほうですが・・・
ほんとうに似たような風景ですね。
田んぼや畑もまだ雪で覆われていますよ。
瑠璃唐草は数輪だけ咲いていました。
まだまだ群生までには時間がかかりそうです。
将棋界の一番長い日・・・
大きな活字を今日の新聞で目にしました。
大変な激戦だったようですね。
第66期名人戦七番勝負日程も載っていましたが
6月16,17日『天童ホテル』だそうでうね。
可愛いサクランボが真っ赤になるころ・・・
天童が一番賑わう季節ですよ。
今年は春が遅く
まだまだ冬景色が広がっています。
せっちゃんのお母さん流石ですね
おもわず笑ってしまいました。
どうも生真面目なもので、そういうふうに発想できないんですよねぇ~
私もそんな会話が出来たらいいんだけれど・・・
無理 ムリ むり の声が聞こえます。