昨日・今日はポカポカ陽気
3月中旬の気温まで上がったようです
春がやってきたと
勘違いしたのでしょうか
庭の
雪の中から
真っ白なスノ-ドロップが頭を出しました
スノ-ドロップ
小さい白い花を下向きにつける
とっても可愛い花
我が家の庭では春一番に
咲きます
昨年咲いている花を見つけたのは
たしか
3月に入ってからでした
クリスマスロ-ズの蕾もふくらみ
開花の時を待っています
(左の写真)
昨年・花が咲いたのは
4月初めでした
(右の写真)
大好きな花を
こんなに早く
自分の庭で見ることができるなんて
とっても嬉しいことなのですが
今は
雪の下でじっと春の訪れを
待っていなければならない時期のはずなのに
なんか変ですね
やはり温暖化の影響なのでしょうか
クリスマスローズ我が家のを見ましたが
ぜんぜん蕾がありません。
去年植え替えたので 今年は咲かないのかしら
雪にも負けずスノードロップ頑張ってますね。
嬉しいですよね
西川でタンポポですか?
いろんな所で温暖化が進んでいるんですね。
富士山でさえ、このままでは、あの美しい姿が見られなくなるかも知れないそうです。
怖いですねぇ~
正月ボケから脱出しました。
それにしても暖かいですね。
でも、蔵王が雪不足だというのは聞いていませんよ。
植物は自然現象に敏感に反応しているようです。
クリスマスロ-ズは去年より沢山蕾がつきました。
ふうちゃんの所もきっと来年には、蕾をつけて、花を楽しむことが出来ると思いますよ。
2月になればいろんなところで、クリスマスロ-ズ展が開催されるようです。
去年、スノ-ドロップの写真はボケばかりでした。
花が咲いたら是非もう一度チャレンジです。