![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/f7f2fa187c509292e1407078c82ec78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/f2c87f24da4dbb446811f8ff30394fd9.jpg)
里芋の田楽・イナゴの佃煮など ダチョウ肉のたたき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dd/f1d63e6a186e1e3dc3c861811270df12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/bf586173119f2a18305c81a35995e8b1.jpg)
里芋すいとん まいたけご飯
碁点料理長の創作膳『里の出合い膳』・・・11月の一ヶ月間期間限定
入浴・休憩料込で2,500円
村山市にある『クアハウス碁点』で、仲良し4人組のクラス会をしました。
10時半から15時まで、途切れることのない話題。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
10種類の大浴場と15種類の風呂があるそうですが
日帰りの私たちはその半分だけ入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/2fabfe266745b43e4fba397426a289af.jpg)
部屋からは最上川の流れを見ることができます。
最上川三難所『碁点・三ヶ瀬・隼』として、昔から恐れられているところです。
まだ、赤く紅葉している木々と里山そして最上川
降り出してきた雪・・・
とても綺麗でした。
お料理がおいしそうです。
天童市にお住まいなんですか、
15~6年前、旅行したとき天童で将棋の駒を買ったことがあります。
奮発して、高い駒にしたので、いまでも大事にしてもっています。(笑)
ブログを始めるまえは、ニフティの将棋フォーラムの会員になって、
順位戦に参加してました。
そんな所でクラス会ですか?いいですねぇ~
仲良し4人で話は尽きなかったでしょう。
私も北海道に帰っても何人の友人に会えるかなぁ~?
寒くなると温泉の多い山形が良いですね。
そしておいしい(玉こんにゃく)
うらやましい~~
温泉と友達とのおしゃべり、おいしいご飯
楽しんで来ましたね。
でも私は「ダチョウ肉のたたきといなご」は
食べられないなぁ~~
天童では・・・
駒彫りの実演などもご覧になったのでしょうか?
舞鶴山で行われる『人間将棋』も有名ですが
私は一度見に行っただけです。
結婚したばかりのころ・・・
将棋の好きな主人から、再三覚えるように言われたのですが、駒の動かし方さえわからないまま29年がすぎてしまいました。
ニフティ-の会員??
初めて耳にしました
私も何年ぶりになるのか?
久しぶりに行ってきました。
クアハウスが出来たばかりの頃・・・
いろんな種類のお風呂が珍しいので、子供を連れて行って以来かもしれません。
お料理は昔食べたことのあるようなものばかりでした。
こんな田舎風のお料理も、結構美味しかったですよ。
ダチョウ肉のたたきは、柔らかくて美味しかったよ!
イナゴ・・・小さい頃は私も食べられませんでした。
年1回の友との再会は、とても楽しかったです
うわぁ~綺麗!!
暫くの間4人とも、窓から見える景色に見とれていました。
クアハウスには・・・
この辺の景色を題材にした油絵や、写真などが飾られていました。
私に、芸術的なセンスがあれば・・・
スケッチでも描きたいような景色でした。
そうですね・・・
地元に4人とも就職し、結婚しましたので
私たちの友情は学生の時と変わらずに続いています。
幸せなことです。