朝から冷たい雨が降り続いています。
今週の予報は晴れマ-クは全然なくて、傘マ-クだけが目立っているようです。
本格的な冬がいよいよやってきて、高い山や峠では、雪も積もり始めているようですね。
わたしが暮らす天童では・・・
各家庭で、車はひとり一台が当たり前になってきています。
車なしで生活するのがとても不便なんですよね。
通勤、食料品の買い物、通院、学校の送り迎え等・・・
女性ドライバ-もたくさんみうけられます。
この時期話題になることに・・・
(タイヤ交換が出来るか?出来ないか?)ということがあります。
確かに講習はうけるのですが、免許を持っている女性で、どの位の人が交換できるのでしょうか?
私はタイヤ交換ができないんですよねぇ~
スタッドレスタイヤに履き替える今の時期・・・
普通タイヤに履き替える春・・・
毎年2回・・・ちょっとへこみます。
青空が広がり暖かかった土曜日・・・
いつ雪が降ってもいいようにと、タイヤ交換をしてもらって、
ほっとしています。
今年は、いつもより暖かいのでしょうか?
大文字草・菊がまだ玄関を飾ってくれています
何回もアップしたみせばやですが
紅葉した色が綺麗ですよ
またまたの登場となりました
外におくとなるのですか?
菊も、だいもんじ草も栄養いいのかなぁ
26日のすごい霜で菊も全滅ですが?
食いしん坊なので、思わずさっわっては・・・
(美味しそうだなぁ~)(食べてみたい!!)
なんて思っています。
春に芽が出てから晩秋の紅葉まで長い間楽しめます。
西日のあたる外に一年中置いているんですよ。
軒下で霜のあたらなっかたものは、まだ花をつけていますが、庭に地植えしていた日日草・ベコニアなどは
もう駄目ですね。
寂しくなります。
見てると簡単なのですが……
私がやったら外れそう
年に2回の出費ですね。冬タイヤもそんなに
持たないしね。溝が浅くなったのは恐いし
みせばやの紅葉したのはすごく綺麗ですね。
よく見る花でも 見落としていたんですね。
タイヤ交換の時はいつも喧嘩になってしまうのですが
今年は何事もなく、終りました。
お天気が良かったからでしょうか?
主人が黙々としてくれました。
でも普通タイヤは溝がなくなりツルツルでした。
2台分の出費はちょと大変です。
でも車のない生活は考えられないしねぇ~
みせばや・・・今年は特に綺麗な色になりました。
とても丈夫な花で、ほおっておいても毎年咲いてくれます。