![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/7747d2bd977f535b9417f1ddefbedb7e.jpg)
銀泉台
銀泉台(赤岳)'13.9其の1
此の所、急に寒くなり旭岳では初雪が観測され北海道は秋から冬へと急ぎ足で過ぎて行く様なこの頃です。17~18日に大雪山系赤岳の中腹にある銀泉台へとカメラを持ってどんな様子かと行ってみるとなんと既に紅葉が始まっているのには驚きました。昨年よりは一週間くらい早いそうで早朝より登りいろいろ撮影してきました。雲海はなく台風の影響も有り前の晩からの強風で何処かえ消えてなくなり見晴らしの良い銀泉台のひと時でした。其の一と其の二で少しですが載せました。…yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/4f851ac80503e6c91e5590fd26be9b68.jpg)
大雪山国立公園の周辺の地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/f5a0983b8371a52764313ac22c7bcde0.jpg)
紅葉への路…紅葉の銀泉台への路を一人の登山者に遭遇?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/80a5a87301056852fb020dc805f6db42.jpg)
銀泉台近辺の山
車中泊して翌早朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/1e9f6ad98c18f7bc2d12ff70f5f120b2.jpg)
朝陽其の1…銀泉台(駐車場付近)からみるきれいな朝陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/c8f90924be90e24546a12cc8eb0db0fc.jpg)
朝陽其の2…銀泉台から見る日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/ae3ba02ba16acc5d526ce3742ee859fa.jpg)
朝陽其の3…銀泉台から見る日の出。徐々に朝陽が上がるのは感動もんで早く起きた甲斐が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/9fb7aedbc7fae7cf9fa18ee92c50a32e.jpg)
朝陽其の4…真っ赤に燃えた太陽だから~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/c56746af6e0b9b870a489c01fab1806b.jpg)
太陽さんから熱い燃える様なエネルギーを頂いていた見物人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/5d4e1d10c7fa1d1651d2fb8bcdf18672.jpg)
朝陽で周りの山々は赤く染めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/a718367590a270d90197a4bd3bdd4e2f.jpg)
銀泉台(大雪山国立公園)と看板あり…山肌には残雪がありおそらくは万年雪になる事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/2b82aa3b381d17903e9dff2a147422c6.jpg)
銀泉台へといよいよ出発…歩き始めの登山道は道幅も有り歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/5258de323ce4e76bad5cc2589a2d01ee.jpg)
赤岳登山口と有る…赤岳へ登る途中に第一花園と第二花園という銀泉台が有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/e543ed0d3a7fcfac2687d6e5454f9041.jpg)
一歩&いっぽ…登って行くと見晴らしの良い銀泉台が待ち構えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/7747d2bd977f535b9417f1ddefbedb7e.jpg)
第一花園…銀泉台が見えて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/3665954d9915a8761ed5687540353cc7.jpg)
逆光に映える紅葉した木々…遠くに山々がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/994faf153ec733177b6d3b0ab45e4ce6.jpg)
紅葉絨毯…緑に赤、黄色など彩り豊かな絨毯?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/efa8c541385901a6f7615048dd895da5.jpg)
逆光で黄金色に染まる木の葉を…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/000397e5b77516d0780f83a22c414e96.jpg)
望遠レンズで駐車場を見る…駐車場がかなり標高の高い場所にあるのが分かります。駐車場が空いている前の晩に来て助かりました。朝方は何台もの車が来て引き返しバス発着場の駐車場に止めて有料バスで再度来るのです。込んでいると立ちっぱなしで40~50分くらい揺られてへとへとになりながら此の場所まで来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a1a2576f423ad1c2e60e7542c7040f33.jpg)
彩り登山道…第一花園を行くルンルン気分の登山者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/f616b4837aa03474e6501039489f2afc.jpg)
元気ですたすた登って行く登山者…重たそうな荷物などリュックに入れて横切っていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/2571f9f2facd0fb2c1e864a6100dcbed.jpg)
緑と黄色のミックスした林…此れも紅葉なのです
…銀泉台(赤岳)'13.9其の1 おわり…
次回、銀泉台(赤岳)'13.9其の2に続きます。yotuti
銀泉台(赤岳)'13.9其の1
此の所、急に寒くなり旭岳では初雪が観測され北海道は秋から冬へと急ぎ足で過ぎて行く様なこの頃です。17~18日に大雪山系赤岳の中腹にある銀泉台へとカメラを持ってどんな様子かと行ってみるとなんと既に紅葉が始まっているのには驚きました。昨年よりは一週間くらい早いそうで早朝より登りいろいろ撮影してきました。雲海はなく台風の影響も有り前の晩からの強風で何処かえ消えてなくなり見晴らしの良い銀泉台のひと時でした。其の一と其の二で少しですが載せました。…yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/4f851ac80503e6c91e5590fd26be9b68.jpg)
大雪山国立公園の周辺の地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/f5a0983b8371a52764313ac22c7bcde0.jpg)
紅葉への路…紅葉の銀泉台への路を一人の登山者に遭遇?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/80a5a87301056852fb020dc805f6db42.jpg)
銀泉台近辺の山
車中泊して翌早朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/1e9f6ad98c18f7bc2d12ff70f5f120b2.jpg)
朝陽其の1…銀泉台(駐車場付近)からみるきれいな朝陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/c8f90924be90e24546a12cc8eb0db0fc.jpg)
朝陽其の2…銀泉台から見る日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/ae3ba02ba16acc5d526ce3742ee859fa.jpg)
朝陽其の3…銀泉台から見る日の出。徐々に朝陽が上がるのは感動もんで早く起きた甲斐が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/9fb7aedbc7fae7cf9fa18ee92c50a32e.jpg)
朝陽其の4…真っ赤に燃えた太陽だから~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/c56746af6e0b9b870a489c01fab1806b.jpg)
太陽さんから熱い燃える様なエネルギーを頂いていた見物人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/5d4e1d10c7fa1d1651d2fb8bcdf18672.jpg)
朝陽で周りの山々は赤く染めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/a718367590a270d90197a4bd3bdd4e2f.jpg)
銀泉台(大雪山国立公園)と看板あり…山肌には残雪がありおそらくは万年雪になる事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/2b82aa3b381d17903e9dff2a147422c6.jpg)
銀泉台へといよいよ出発…歩き始めの登山道は道幅も有り歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/5258de323ce4e76bad5cc2589a2d01ee.jpg)
赤岳登山口と有る…赤岳へ登る途中に第一花園と第二花園という銀泉台が有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/e543ed0d3a7fcfac2687d6e5454f9041.jpg)
一歩&いっぽ…登って行くと見晴らしの良い銀泉台が待ち構えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/7747d2bd977f535b9417f1ddefbedb7e.jpg)
第一花園…銀泉台が見えて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/3665954d9915a8761ed5687540353cc7.jpg)
逆光に映える紅葉した木々…遠くに山々がみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/994faf153ec733177b6d3b0ab45e4ce6.jpg)
紅葉絨毯…緑に赤、黄色など彩り豊かな絨毯?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/efa8c541385901a6f7615048dd895da5.jpg)
逆光で黄金色に染まる木の葉を…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/000397e5b77516d0780f83a22c414e96.jpg)
望遠レンズで駐車場を見る…駐車場がかなり標高の高い場所にあるのが分かります。駐車場が空いている前の晩に来て助かりました。朝方は何台もの車が来て引き返しバス発着場の駐車場に止めて有料バスで再度来るのです。込んでいると立ちっぱなしで40~50分くらい揺られてへとへとになりながら此の場所まで来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a1a2576f423ad1c2e60e7542c7040f33.jpg)
彩り登山道…第一花園を行くルンルン気分の登山者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/f616b4837aa03474e6501039489f2afc.jpg)
元気ですたすた登って行く登山者…重たそうな荷物などリュックに入れて横切っていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/2571f9f2facd0fb2c1e864a6100dcbed.jpg)
緑と黄色のミックスした林…此れも紅葉なのです
…銀泉台(赤岳)'13.9其の1 おわり…
次回、銀泉台(赤岳)'13.9其の2に続きます。yotuti
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます