前期は今回で最後。
ずっと来ていたのに、後期は都合で参加できないメンバーが・・・。
寂しそうにしながら、これまでどんなに楽しかったかを伝えてくれました。
後期はまた新しい人が増えると良いな。
今年のレポートではそんな参加者たちの感想も、講座内容と共にご紹介していきます。
☆★ C.D.F.⑥ ★☆
---------------------------------------------------------------------------
ストレッチ →
腰の遊び時間。自分のやりたい事を発見する。
シアターゲーム →
「ワカメ体操」自分が動くことで相手も動く。影響しあうこと。
「ジップザップゾップ」気持ちよいリズムを、全員でつくる。
エチュード →
場所は、お金持ちの子の誕生日パーティ会場。そこで・・・
「待つ」どうすれば、ドラマが始まるか。
「出会う」どうすれば、話しかける必然性が生まれるか。
「アクションリアクション」どんな人同士だったら場所が特定できるか。
→呼ばれた友達2人
「集団創作」登場人物を考え、配役と登場順を決める。
どの人が出会えば、どんな情報が客に伝わるのか。
参加者の感想 →
◆演技だと、普段の自分が絶対なれない人を出来るのが面白い。
◆アドリブは、自分が言った言葉で話が進んでいくので、緊張した。
◆とにかく時間がすぎるのが早い!
◆普段の自分と全く違う人を演じると、そういう人が何を思っているのかが少し判った気がした。
◆アドリブで芝居をやるのは楽しい。舞台に居づらかったり、出て行きにくかったりする事もあるけど、それも含めて、やっぱり楽しい。
◆前期参加してきて、色々な事を発見した。普段、友達や家族と話すときにも役立てていきたい。
---------------------------------------------------------------------------
★次回からは後期スタート!
初回は総復習をやりますので、前期参加していなくても大丈夫です。
C.D.F.後期は、7/17~7/27(毎週火・金)の夜7時から9時。
発表会(準備含)が、7/28・29(土・日)の朝10時から夕方5時。
京阪樟葉駅下車徒歩10分にある、楠葉生涯学習市民センターでお待ちしています。
※全部に参加出来ない場合はご相談下さい。
第7回、7/17のテーマは
「総復習」
前期で学んだ、芝居を創作する為に必要な事を確認していきます。
舞台上に存在し、会話を始めて、ナチュラルな状態になり、自然なドラマを見せる。
発表会への土台創りです。
→詳細はこちら
---------------------------------------------------------------------------
申し込み・お問合せ:YOU-PROJECT事務局
TEL:090-9273-9061
Eメール:info@you-project.com
http://www.you-project.com
※HPではC.D.F.過去の様子や講座各回の詳細などもご覧いただけます
最近の「C.D.F.2007」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事