ちょい悪ジジイのリタイア日記

リタイア初心者が日々思う事、昔話、旅行記、etc

我輩は幸運の星のもとに生まれた?と、思う?

2006-07-13 08:43:14 | Weblog
1985年8月我々家族と、友人S家族で北海道へドライブに出かけた。総勢8名ワゴン車2台で、子供たちは皆5歳ぐらいから10歳位だ。
行きは青森迄走り、青函連絡船、札幌で1泊して定山渓で1泊網走へ、ー15度位の極寒ルームで大騒ぎして震え上がり、霧の摩周湖に向かう途中ニュースで昨日泊まったホテルの前が、がけ崩れで大騒ぎだ。

摩周湖に着いたらドピーカン年に何回も見られない湖のなかの竹島がハッキリ見えるのだ。
ここでもう2回ラッキーが続いた、このドライブの最大のラッキーは、子供達が「まだ飛行機に乗った事が無いので是非ジャンボに乗りたい、」と言っていたので、千歳空港に行く。

予約の便はジャンボではなかったので1便遅らせてジャンボに乗せてやり、我々2人は2台で苫小牧から仙台迄フェリーで帰ることとした。
途中飛び立つジャンボに手を振りながら「無事に飛んでくれー!」と、「子供達はさぞ喜んでいるだろうな」と。そしてそれは帰りのフェリーの中で起こったのだ!

大大大事件である!!!飛行機墜落のニュースが駆け巡る、えー!えー!2人とも顔面蒼白、足はガクガク、どうしよう?!頭の中は真っ白、子供4人と奥さん2人乗っているのだぞー!神様ー!助けてー!本当にその時は神頼みのみである!何台もない船中の電話ようやく順番が来て家に電話を掛け捲る、出ない、不安はますます増大する。一睡もしないで2人で家に電話。

夕方かみさんが、電話に出た!!!「子供達大喜びでさー、帰りレストランで、食事をしてきたから、遅くなっちゃった」受話器で其の声が天使の声に聞こえた!墜落事故を知らないらしい、我々家族が羽田で降りそれから、大阪へ飛ぶ日航123便が御巣鷹山へ墜落したのだ。初めての飛行機で嬉しくて写真を撮ったその写真には墜落機の機体ナンバーがハッキリと写っていた。

2人とも、神に感謝し、安心感と喜びで全身の力がドーンと抜け座り込んでしまった。それと犠牲になられた520人の方々のご冥福をいのります。

話が変わって、1番始めて行った海外旅行のハワイでは偶然カメハメハ大王の記念パレードに遭遇したり、ヨーロッパへ行った時のモナコ王国の記念パレードに会ったり、バスでF1のコースを廻ったり、この時は面白かった、バスのフランス人のドライバー氏「F1のコースを廻る希望者は居ますか?」当然ハイハイと手を上げたのは、我輩夫婦2人、ほかの人達は知らん顔である。

「2人でも希望者が居れば走ります」と力強いお言葉だ。ここのコースは狭いのだ、当然大型バスは通行禁止、罰金はドライバーが「自分で払います」と言って、路面の書いてあるポールポジションへバスを止める。5秒前からのカウントダウン、我輩の覚えたてのフランス語で「オニバー!」(レッツゴーの意)スタート!他の一般の車は避けては行くが狭いので抜けない、ヘアーピンカーブはいっぱいいっぱいだ!ポリスマンは沢山いたが、暴走バスを止めようとする人は1人も居ない、バスを見ると次から次へと、廻れ右をして、「私は、バスを見てなんか居ないよ」の態度、実にスマートだ!そんなわけで1週完走である。シケインは無かったが、レース用のガードレールの柱は歩道に沈めてあったっけ。何処へ行ってもラッキーは自分自身の心の中にあるのだ、神に感謝である!!
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他人より酢こー氏だけ、毛の... | トップ | 我輩のアマチュア無線時代(... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-07-14 08:28:28
これだけ楽天的な性格が長生きの秘訣なんでしょうね!

(楽天的なのに何で禿なんだ?)
返信する
?さんへ (よう爺)
2006-07-14 15:17:23
そうなのだ!毛薄は、楽天的なのよ!

長生きしたけりゃ、こちらの世界へどうぞ! 
返信する
よう爺さんへ ()
2006-07-14 16:39:40
どうも、私の現状からは、そちらの世界へは行けそ

うにありません。

(いきたいとも思いませんが・・・・・・)



たとえ血液型が同じだとしても、又星座が同じだと

してもあなたと私は別々です!!!!!!!!



返信する
?さんへ (よう爺)
2006-07-15 06:13:14
血液型??

星座????

えー!

忙しい仕事の合間のコメント有難うね!

これからも、遊ぼうね!

しかし、暑いねー!今日も35度になるらしいー!
返信する
やっぱり・・・ (libre)
2006-07-15 09:02:16
大きな声では言えないのですが、

根本は似てる・・・?もしかして・・

やっぱりね。うふふふふ・・・
返信する
libreさんへ (よう爺)
2006-07-15 09:29:34
もしかしないようお祈り申し上げます、よ、ときたもんだ!!!

でも、現実は???

あーこれ以上は言えない!
返信する
Unknown ()
2006-07-18 10:56:23


「仕事は忙しい振りをして常に余裕を持って」

         ↓

これ、よう爺さんに教わったんですよ



     
返信する

コメントを投稿