あおぞらのもと、原っぱをゆこう。2

そらうたうたい 石綿 芳美 のブログ

4月1日のちいさな旅は。其の一

2011-04-04 17:54:12 | 日帰り旅
4月1日の朝に出雲大社相模分祠からのいづもさんメールが来ました。そういえば以前に巫女さんからアドレスの案内頂いて、何気なく登録したような…。

メールを読むと「龍蛇神の社を千年の杜に造る、その地鎮祭を行う」とのはなし。
龍蛇神さんて、神在月に出雲に到着した神々のご案内役なんですって。(詳しくはいづもさんblogをどうぞ。)

とにかく「龍」という文字に反応したわたくしwわくわく♪

そのまま、その日一日を龍神さま巡りの旅にしようと決めて、まずは出雲大社相模分祠へ。



晴れ渡っていて、ここ半月の心の重さも一時軽く。
まず
龍の居るお手水場へ

なんか嬉しくなる。

それからお詣りし、社務所で久しぶりに筒のおみくじを
四十一番だ…41で、ありゃ4月1日と数字重なってる(◎o◎)

内容に目を通すと、
「旅立は暫く控えなさい」「西南は悪し」
えーこの後、箱根行くつもりなんですが

と、少し焦りました。

気持ちを落ち着けたくなり、千年の杜へ。地鎮祭が済んだ後の祭壇が「ゆずりの水」のあちらに在りました。

ふわりと漂い薫るのは沈丁花


そういえばここ半月、こんないい香りを感じたこと無かったかも。

紋白蝶も舞い飛んで、夢見心地。

ほたるの池に映るお日さまも、なぜだか愛に満ちてる気がしました。




続く