今日はとても風の良い晴れた日だったので、タ暮れさんぽしました。
そう、311以降ずっと身近な自然に触れようという気がおこらなかったのです。少し遠出して、秦野の神社や、芦ノ湖には行ったのですが…
だから、とても久しぶりのことだったんです。わくわくして歩きだしました。
しかし、歩き出してすぐ、飛行機の音に気をとられ、
また今度は見慣れた生垣の金木犀の葉が異様に伸びて大きく繁茂しているのが怖くなりました。
更に紫陽花の葉が妙に大きく固そうなのも目についてしまいました。
どういうわけか所々、そういう植物がある気がします。
それから富士見が丘のてっぺんまで上って富士山を…写真に。
上の写真を見て、キレイなタ焼け、と思って頂いたなら、それはありがたいこと。
ただ、しかしわたしは富土山のすその、しましま雲が気になってしまったのでした。
もう一枚

トリミングしてみると、

レンズ雲みたいな雲もよく見ると

しましまが見えて…
そう、
ここ二日ほど、
とってもいい風でケムもこのあたりは
ここのところほとんど撒かれてないけど(今朝一本見ましたが)
少しの違和感はつづいています。
蝉の出てきかたもへんかも
??
アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、
それぞれの声はききましたが、ほそぼそとしてる。合唱にならない。7月も半ば。こうでしたっけ?
蚊も少ないような?気のせいかな?
見えない放射能の影響がどこでどう出てくるかわからないという中。
地震が毎日のようにどこかでおきていて…比較的小さな揺れで済んでいるのが救い。きっとみんなの祈リが通じているのかも。それはありがたいこと。
けれど、
太陽風の関係?HAARP?
色々な要因に油断はせず、気を高めておく必要はありそうです。
しかしなにより、日本という八百万の自然の神様を感じることができる国に生まれ育ったわたしたち。言霊という大事な宝ものを頂いてるわたしたち。
だから大丈夫。
そして祈リは必ず通じると思うので、毎日平和と平穏と愛を祈ります(^人^)
色々気にもなったさんぽでしたが、身体はすっきりしたし、もちろん、よい景色にもめぐりあえました。
次のブログに書きますね
そう、311以降ずっと身近な自然に触れようという気がおこらなかったのです。少し遠出して、秦野の神社や、芦ノ湖には行ったのですが…
だから、とても久しぶりのことだったんです。わくわくして歩きだしました。
しかし、歩き出してすぐ、飛行機の音に気をとられ、
また今度は見慣れた生垣の金木犀の葉が異様に伸びて大きく繁茂しているのが怖くなりました。
更に紫陽花の葉が妙に大きく固そうなのも目についてしまいました。
どういうわけか所々、そういう植物がある気がします。
それから富士見が丘のてっぺんまで上って富士山を…写真に。
上の写真を見て、キレイなタ焼け、と思って頂いたなら、それはありがたいこと。
ただ、しかしわたしは富土山のすその、しましま雲が気になってしまったのでした。
もう一枚

トリミングしてみると、

レンズ雲みたいな雲もよく見ると

しましまが見えて…
そう、
ここ二日ほど、
とってもいい風でケムもこのあたりは
ここのところほとんど撒かれてないけど(今朝一本見ましたが)
少しの違和感はつづいています。
蝉の出てきかたもへんかも
??
アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、
それぞれの声はききましたが、ほそぼそとしてる。合唱にならない。7月も半ば。こうでしたっけ?
蚊も少ないような?気のせいかな?
見えない放射能の影響がどこでどう出てくるかわからないという中。
地震が毎日のようにどこかでおきていて…比較的小さな揺れで済んでいるのが救い。きっとみんなの祈リが通じているのかも。それはありがたいこと。
けれど、
太陽風の関係?HAARP?
色々な要因に油断はせず、気を高めておく必要はありそうです。
しかしなにより、日本という八百万の自然の神様を感じることができる国に生まれ育ったわたしたち。言霊という大事な宝ものを頂いてるわたしたち。
だから大丈夫。
そして祈リは必ず通じると思うので、毎日平和と平穏と愛を祈ります(^人^)
色々気にもなったさんぽでしたが、身体はすっきりしたし、もちろん、よい景色にもめぐりあえました。
次のブログに書きますね
