エアポート出撃ダイアリー

趣味で空港へ写真を撮りに出撃中(年間80回程度)。民間機中心で、軍用機関係は主に航空祭の情報発信となります。

エアポート出撃ダイアリー #2040 羽田空港(終業後出撃)

2025年02月20日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;ほぼ快晴

1230 視程;50km、気温;9℃、風速;10kt(5.1m/s)、風向;170(南)
1500 視程;50km、気温;9℃、風速;13kt(6.7m/s)、風向;180(南)
1530 視程;50km、気温;9℃、風速;11kt(5.7m/s)、風向;190(南)

使用滑走路;1245~1500 着陸 RW22&RW23、離陸 RW16R/L
      1500~1600 着陸 RW16R/L、離陸 RW16R&RW22


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスジェット アメリカ籍 N11UB


ビジネスジェット カタール籍 A7-CGM



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本航空 B777-300ER JA732J ONE WORLD
ユナイテッド航空 B777-200ER N78017 スターアライアンス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の世は昭和
令和の時代とは比べ物にならないほど不便であったが、辛くとも頑張れば今日
よりも明日は豊かになれると、誰もが信じていた時代である。

そんな時代の昭和歌謡で最も好きな曲が「昭和枯れすゝき」
♪男;貧しさにまけた~
♪女;いいえ世間に負けた~

昭和・平成・令和と元号は変われど、負けてばかりの人生を歩んできた私には涙を
誘う曲である。

もちろん今日も負けた。寒さに。

昭和枯れすゝきの曲に合わせて
♪Y;寒さに負けた~

っと、口ずさみながら機材を撤収した。
早く本格的な春にならないかなぁ。

でも、暖かくなったら、次は花粉負けるんだろうなぁ。
やっぱり、負けてばっかりだ(涙)


エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #2039 成田国際空港(ワーケーション)

2025年02月17日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;晴れ

0730 視程;30km、気温; 7℃、風速; 2kt(1.0m/s)、風向;不特定
1030 視程;25km、気温;13℃、風速; 3kt(1.5m/s)、風向;不特定
1330 視程;30km、気温;14℃、風速; 7kt(3.6m/s)、風向;250(西南西)
1500 視程;25km、気温;14℃、風速;10kt(5.1m/s)、風向;250(西南西)

使用滑走路;0740〜1045 RW34R/L
      1045〜1155 RW16R/L
      1155〜1505 RW34R/L


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国南方航空 B737-800 B-1979 老家河南


ビジネスジェット マン島籍 M-SZSZ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エアアジアフィリピン A320-200 RP-C8975 PUREGOLD
タイエアアジアX A330-300 HS-XTQ 白装束


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立春を過ぎたので、暦の上では春だが、まだまだ寒くて体感的には完全に冬。

寒いのが苦手なので、空港からも足が遠退きがちだが、天気予報では「暖かく
なる」と言っていたので、インチキ臭いワーケーションを活用して成田空港へ
出撃した。

確かに暖かかった。むしろ陽だまりでは暑いくらいの気温で感謝。
一応、微々たる業務もあるので、「モリモリ」とはいかないまでも、「ソコソ
コ」撮影を楽しむことができた。

さて、これで一気に春!と希望するところだが、明日からはマタマタ寒波が襲
来する予報となっている。

本格的な春が待ち遠しい。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #2038 ザ・ヒロサワ・シティ

2025年02月08日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;快晴

午前9時;2.5℃、風速; 6.3m/s、風向;西
午前正午;5.9℃、風速;10.4m/s、風向;西北西
午後2時;7.4℃、風速; 8.9m/s、風向;西北西

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(茨城県 下館)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ザ・ヒロサワ・シティ(5年ぶり3回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;茨城県 筑西市
標点    ;北緯36度17分31秒 東経140度01分08秒
保存展示機材;
   重要航空遺産  YS-11輸送機量産初号機(JA8610)


   日本国有鉄道  D51 1116
   東日本旅客鉄道 EF81 138
   東日本旅客鉄道 E224-127(E2系J14編成10号車)
   東日本旅客鉄道 オロハネ24 551、オハ25 503、オハネフ25 12、
           スシ24 505「北斗星」
   鹿島臨海鉄道 7001、7002「マリンライナーはまなす」
   関東鉄道 キハ101、キハ102
   プロペラ機 JA3187、JA3107

新しく仲間に加わった機材;
 零戦 53-122(上野の国立科学博物館から移設)


 アメリカ陸軍 MH-6 25301


 Bell47G-2(レジ記載なし)
 JA2140、JA3673、JA7201、JA2001、JA9204、JA2276、JA2135、JQ2001

姿を消した機材
 車掌車 ヨ6316、ヨ6314(直江津デゴイチパークに移設)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の訪問地である「ザ・ヒロサワ・シティ」だが、住所は「茨城県 筑西市
ザ・ヒロサワ・シティ」

なんじゃいこりゃ!?

ヒロサワって何者じゃい。
総合企業グループ「広沢グループ」の創業者に由来するらしいが、とにかく得
体が知れない。

そして、ザ・ヒロサワ・シティ内には、「陸・海・空・宇宙」勢揃いのテーマ
パークであるユメノバの他にも、美術館、ゴルフ場、こども園、歯科福祉専門
学校、農園など様々な施設が備わっている。

どんだけ金持ちなんだよ!

それはともかくとして、肝心のユメノバなのだが、航空機や電車などの展示も
凄いが、消防車やクラシックカーやバイクの展示数も凄い。

実物の他にも飛行機模型やミニカーのコレクション展示も物凄い。

やっぱり、お金持ちって良いなぁ。
純然たる庶民の私ゃ、ジャンボ宝くじで3億円貰うのが夢のまた夢だもんなぁ。
ホンとチッポケだ。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #2037 航空自衛隊 百里基地ほか

2025年02月07日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;ほぼ快晴

午前 7時;0.8℃、風速;2.6m/s、風向;北西
午前10時;5.8℃、風速;3.6m/s、風向;西南西
午後 1時;6.1℃、風速;3.7m/s、風向;北西
午後 4時;6.2℃、風速;1.9m/s、風向;西北西

使用滑走路;午前 RW21R/L
      午後 RW03R/L

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(茨城県 鉾田)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になし


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
茨城県警ヘリコプター JA18RK


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ほっとパーク鉾田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;茨城県 鉾田市 当間 220
標点    ;北緯36度09分07秒 東経140度29分09秒
保存展示機材;鹿島鉄道 キハ601、KR-505

 ※2年連続2回目の訪問。昨年は塗装の塗り替え工事中だった為、再訪問した。

キハ601;昨年の様子 → http://airportworld.sakura.ne.jp/w_3397.html
     塗装工事は未だに完工していなかった。


KR-505 ;昨年の様子 → http://airportworld.sakura.ne.jp/w_3399.html
     塗装工事は完工しているように見受けられたが、部分的に塗装が剥
     げていた。


1年経っても工事は完工していないし、中途半端の様子だし。やる気はあるの
か?
来年また、確認に来ることにしよう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AGG(Air to Ground Gunnery;空対地模擬射爆撃)を見てみたい。

百里基地での訓練日程は小美玉市のホームページに出ているが、記載されてい
るのは候補日なので、行けば必ず見られるというものでもない。

有給休暇は有限なので無闇矢鱈と使うわけには行かない。

だが、ワーケーションなら無尽蔵。リモートワークなんてWi-Fi環境さえあれば、
何処に居ようが分かりゃしない。

ということで、ワーケーションとして百里基地に行ってみた。
快適な世の中になったなぁ。

さて、肝心のAGGだが。
14時30分頃に2機のF-2が離陸し、30分くらいAGG訓練を実施してくれた。

率直な感想
迫力は・・・。ない。

はっきり言って、航空祭の展示飛行の方が面白いぞ。
今後はAGG訓練を目的としてのワーケーション@百里基地はないな。




エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #2036 羽田空港(終業後出撃)

2025年01月29日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■行程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1245;撮影開始  1600;機材撤収

 1150    コアタイムなしのフルフレックスを行使して出撃
 1235    羽田空港第3ターミナルに到着

 1245〜1600 羽田空港第3ターミナル展望デッキにて飛行機撮影
       機材撤収

 1825    自宅に帰着にて全日程終了


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;快晴

1230 視程;40km、気温;11℃、風速;20kt(10.3m/s)、風向;230(南西)
1530 視程;40km、気温;11℃、風速;21kt(10.4m/s)、風向;240(西南西)

使用滑走路;1245〜1600 着陸 RW22&RW23、離陸 RW16R/L


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバル ジェット ルクセンブルク A319-100 LX-TCB



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本航空 B767-300/ER JA622J 東京ディズニーシー Fantasy Springs


ビジネスジェット アメリカ籍 N916MM



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃経費 ; 1,770円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都営浅草線、京浜急行線(羽田空港第3ターミナルまで;547円)
東京モノレール(羽田空港第3ターミナル→浜松町;519円)
JR東日本(浜松町→秋葉原;167円)
つくばエクスプレス(秋葉原→つくば;1,205円)
地元の路線バス(230円)
会社から支給の交通費(-1,650円)

昼食(絶食;0円)
夕食(自宅にて)

サッポロ黒ラベル(350mL;204円)
サントリー角ハイボール濃いめ(350mL×2;400円)
こだわり酒場のお茶サワー伊右衛門(350mL;148円)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
確実に歳を取ってきている。

老眼を自覚したのは10年以上前だし、ここ最近ではテレビの音が聞き取りにく
いこともある。世に言う「耳が遠くなった」って奴である。

そう言えばさぁ。
若かりし頃は、羽田空港に行ったら、朝から晩まで狂ったように写真を撮って
いたものだが。

今じゃさぁ。
4〜5時間も撮ればご馳走様だもんなぁ。
撮影意欲も低下してきているのだろうな。

寒さにも暑さにも弱くなってきているし。
歳は取りたくないねぇ。

それでも老体にムチを打ち、細々とでも空港詣では継続しますよ。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/