エアポート出撃ダイアリー

趣味で空港へ写真を撮りに出撃中(年間80回程度)。民間機中心で、軍用機関係は主に航空祭の情報発信となります。

エアポート出撃ダイアリー #1987 神戸空港ほか

2024年07月15日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;曇

午前7時;26.3℃、風速;1.0m/s、風向;北北西
正午  ;28.9℃、風速;1.6m/s、風向;南東
午後5時;27.8℃、風速;3.9m/s、風向;西南西

 ※気温および風速風向は気象庁のアメダス(兵庫県 神戸)を基に構成


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ポートターミナル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在  ;大阪府 泉佐野市 泉州空港北
標点  ;北緯34度26分38秒 東経135度15分14秒
撮影船艇;巡視艇 CL131 そらかぜ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■若松公園(初訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;兵庫県 神戸市 長田区 若松町
標点    ;北緯34度39分21秒 東経135度08分40秒
保存展示機材;鉄人28号のモニュメント



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JR神戸駅前(8年ぶり2回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;兵庫県 神戸市 中央区 相生町 2
標点    ;北緯34度40分52秒 東経135度10分44秒
保存展示機材;蒸気機関車 D51 1072



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■神戸海洋博物館(初訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;兵庫県 神戸市 中央区 波止場町 2-2
標点    ;北緯34度40分58秒 東経135度11分18秒
保存展示機材;バートル(JA9555)と新幹線




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JR新大阪駅(6年ぶり2回目の訪問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
所在地   ;大阪府 大阪市 淀川区 西中島 5丁目
標点    ;北緯34度43分58秒 東経135度30分02秒
保存展示機材;蒸気機関車 C57 155の動輪、蒸気機関車 29600の動輪
       0系新幹線 21-50の車輪



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年、海の日三連休には恒例の関空遠征
最終日には、周遊しながら新幹線に乗り自宅に帰ることになっている。
今年は、神戸周辺を巡った。

2泊3日の日程なので、アッと言う間に楽しい時間は過ぎ去ってしまった。

ヨシっ。来年の海の日三連休にも関空遠征に来たいぞっ。
今からワクワクするのだが。

ナンと、来年の今頃は大阪で万博が開催されている。
あっちもこっちも人が多いだろうし、ホテルも予約しにくいかも。
しかも客が多いので値上げしている可能性もある。

万博とバッティングじゃなぁ。
来年の関空遠征は見送ることになるかもしれないな。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #1986 関西国際空港

2024年07月14日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;曇

1000 視程;15km、気温;26℃、風速; 5kt(2.6m/s)、風向;330(西北西)
1200 視程;10km、気温;26℃、風速; 7kt(3.6m/s)、風向;250(西南西)
1400 視程;15km、気温;28℃、風速;11kt(5.7m/s)、風向;250(西南西)
1600 視程;15km、気温;27℃、風速;10kt(5.1m/s)、風向;240(西南西)

使用滑走路;1010~1220 RW16R/L
      1220~1610 RW24R/L


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バティックエアマレーシア B737 MAX 8 9M-LRL ほぼ白装束


春秋航空 A320-200 B-1807 ?の特別塗装



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エミレーツ航空 B777-F A6-EFO
タイエアアジアX A330-300 HS-XTO 白装束
厦門航空 B737-800 B-5688 BOEING AIRCRAFT FOR XIAMEN AIRLINES 100th
上海吉祥航空 A321-200N B-32CJ 吉祥大地
スターフライヤー A320-200 JA26MC 進撃の巨人スペシャルジェット


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空港での飛行機撮影は、それなりに疲れる。
立っている時間は長いし、歩き回るし。そもそも、屋外に居るだけでも体力は
消耗する。

疲労後のお楽しみは、やっぱり栄養補給だ。
本日の夕飯は天ぷら屋さんと決めていた。

事前ネット情報によれば、開店は午後5時30分とのことだったので、時間を調整
してホテルを再出撃。

ホテルから天ぷら屋さんは見えているので、早々に到着。
ヨシ!天ぷらを食べるぞっ!っと気合を入れたのも束の間。
「本日は、予約のお客様で満員です」と言われて追い返された。

残念。
では、第二候補の和食屋さんへと向かう。
到着。

ん~ん。
入浴施設との一体型の店舗だった。
この形態は苦手なんだよなぁ。
ダメだし。

最後の手段だ!
仕方がないのでジョイフルで栄養補給することにした。
チェーン店で何処にでもあるファミレスなので不本意ではあるが仕方がない。

グランチーズハンバーグ(税込み845円)とセットライス(税込み262円)をオ
ーダーした。

注文を取ってくれたアルバイトは意思表示が希薄なタイプ。
嫌な予感がした。

暫くして、セットライスだけが運ばれてきて、グランチーズハンバーグがこな
い。
ホールスタッフに声をかけて「ハンバーグが来ない」と伝えたら。
到着したのは、はみ出るチキンかつのバラエティフライ定食(税込み955円)

之じゃない。っと伝えたが。

今からグランチーズハンバーグを作り直すとなると時間もかかる。
空腹に耐えかねて、じゃあ、之で良いや。っと言ってしまいオーダー変更。

なんだが、夕飯には恵まれなかった。
まあ、こんな日もありますよ。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/

エアポート出撃ダイアリー #1985 関西国際空港

2024年07月13日 | 日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンディション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候;曇

1200 視程;25km、気温;26℃、風速;3kt(1.5m/s)、風向;350(北)
1400 視程;25km、気温;25℃、風速;6kt(3.1m/s)、風向;260(西)
1600 視程;30km、気温;25℃、風速;6kt(3.1m/s)、風向;260(西)

使用滑走路;1210~1320 RW06R/L
      1320~1605 RW24R/L


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■収穫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スターフライヤー A320-200 JA24MC 舞台 刀剣乱舞


ビジネスジェット 中国籍 B-605D



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他の主な飛来機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オムニエア B767-300 N468AX
上海吉祥航空 A321-200N B-32CJ 吉祥大地


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■出撃後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海の日は7月の第3月曜日と定められているので、毎年3連休となるので関空
遠征を恒例としている。

関空って、南風でないと撮影条件が悪いので、この時期が最適なのです。
但し、暑い。

これまでも、毎年毎年、暑くて暑くて。
汗ダクダクの思い出しかない。

ところが、今年は暑くないぞ!?
と言うよりも、かなり涼しい。

過ごし易いのは有難いのだが、梅雨が明けていないので雲が多いのが難点だ。

暑くて晴れと、涼しくて曇
どちらかを選ぶとすれば、前者一択。

だが、今年は明日からの天気も期待できそうもない。
曇の涼しい関空でノンビリと贅沢な時間を楽しむことにする。



エアポート出撃ダイアリー
https://www.mag2.com/m/0000083417

スポッターズ的ひこうき写真館
https://airportworld.sakura.ne.jp/