情熱のコーチ

頑張れ!未来ある子供たち!

思わず

2012年05月05日 16時18分40秒 | ブログ

今日は昨日と違っていい天気ですね!GWの前半は山にこもって合宿、後半の初日は練習、2日目は交流戦、ラストの2日間は休みです。




2日目の昨日は、さいたま市の徳力小学校で行われた 《GWはどこに行っても混んでいるのでドッジボールに限る!交流会2》 に参加させてもらって来ました。主催して頂いた徳力イノセントさんのH監督をはじめ、スタッフ、関係者のみなさん、対戦して頂いたブルースターズさん、岩槻・F・ビクトリーさんお世話になりました。
この交流会名やチーム名を見て、「H監督らしいなぁ」と思わず笑ってしまいました。(笑)




肝心な試合ですが、1日を通して、まだまだ今後の課題が増えて行くばかりといったところでしょうか。気持ちを前に出すことが出来ません。
そんな中で、ジュニアの試合を観ていた時の事です。外野にいた選手が結構いい動きをしていたので見惚れてしまい、コートの中でプレーしている選手たちが入部した頃の事を思い出し、思わず「大きくなったなぁ」と目を細めてしまいました。(^-^)/




以前にある人がこんなメールをくれました。その1部をちょっと紹介します。


◇昨日、Sコーチが1~3年を一から指導する姿に父兄は感動していましたよ。
チビand初心者を教える事がどれだけ地道で根気のいる事か。
ある私の尊敬する恩師が言ってました。「能力のある選手を集め、育てるのは簡単だ。指導者として一人前になりたければ無能な選手を一から育て、どこでも通用する選手に育てあげられてこそ立派な指導者といえるんだ」と。
全国までのカウントダウンを楽しみにして行きましょう。◇


この文を読んだ時「ありがたいな~」と素直に思いましたね。しかしながら、まだまだ
勉強不足です。子供たちに教えられながら、全国制覇までのカウントダウンに向けてまた頑張って行こうと思います。(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする