明日3月24日は、高崎市内の小学校の卒業式です。6年生のみなさん卒業おめでとうございます。そして永い間お疲れさまでした。いよいよその時が来ましたね。
うちの次男Yも、明日無事に卒業式を迎えます!その準備のためか先程、明日の卒業式で着る中学の制服を着てみていました。慣れないYシャツのボタンにネクタイ、そしてベルトの締め方に四苦八苦しながら、カミさんにあ~だこ~だ言われながら【面倒くせ~中学】と言いながらやっとの思いで制服を着ていました。(笑)
制服に身を包むと、すごく大人になった気がして【あぁ成長したな~】と目を細めてしまいますね。Yに6年間で1番楽しかったことは?と聞くと、【6年になって友達みんなと休み時間にドッジボールをしたことだね】と迷わず答えていました。
そして1番好きだった給食は?と聞くと【カレーだな】と答えてくれました。
6年間楽しかった?の問には【うん、すごく楽しかった】と答えてくれました。
6年間の小学校生活を楽しめてよかったね!何もかもがいい思い出だね!中学に行っても、いろんなコトに挑戦して頑張れよ。(^-^)/
暑さ寒さも彼岸までといいます。明後日24日で春の彼岸も終わります。いよいよ春の到来です。先程テレビで、春の甲子園の開会式の予行練習をやっていました。球児の春が明日開幕です!どのチームも鬱憤やストレスをバットに込めて、思いっきり白球を叩いて欲しいですね。
春はセンバツから・・・・・とも言います。ちゃんとその頃になると、暖かくなります。
ドッジ界では、春の訪れを感じさせる大会が中止となり、子供たちは残念な思いをしましたが、次の機会にその思いを晴らしてくれると信じています。
何年か後に、自分たちが卒業の年は地震の影響でなんにも出来なかった・・・・・。という思い出が残るはずです。
でもまたそれが妙に懐かしいものです。そして大会が出来なかったからこそ心に残るものがあったはずです。学んだものがあったはずです。そんな思いを心のページに綴って欲しいものです。
時々思い出すたびに、笑って許せることでしょう。(笑)
自分で設定したカウントダウンのブログパーツに、早いもので6年生の卒業式まであと3日と出ています。
各都道府県のドッジボール関係の情報によると、すでに卒業式が終わっている学校もあるようですね。全国の6年生のドッジボーラーたちが卒業、卒団していくのは寂しいですが、明るい未来に向かって大きく羽を広げて巣立っていくのですから、悲しんでいるどころか笑って送り出してあげなくちゃですよね。(^-^)v
佐野小ファイターズでは27日が6年生を送る会です!笑顔あり、涙ありの送る会になるのかな? いずれにしても6年生のみんな・・・・・卒業式ではいい顔をして大きな声で返事して、卒業証書を受け取ってください。(笑)
大震災から10日あまり・・・・・。各地域で様々な思いがそれぞれあることでしょう!
被災地の方々も頑張っています。少しでも協力出来ることは協力しましょう。
今日はファイターズ父兄のSさんが気をきかせてくれ、力の有り余っている子供たちに、何とか体を動かしてもらいたい・・・・・。そして勇気づけたいという思いから、近所の神社のグランドでプチ練習みたいのものをやってくれました。子供たちはみんなのびのびとボールを追いかけていましたね! 実に幸せなひとときを過ごせたのではないのかな・・・・・と思いますね。
Sさん・・・・・今日はありがとうございました。参加した子供たちはストレスを発散出来たのではないのかな?と思います。
そして仲間に逢えて嬉しかったはずです。・・・・・感謝しています。
そして今日3月20日は、うちの次男Yの12才の誕生日です。Y・・・・・誕生日おめでとう!
今年は色々あったね。(笑) でもお前には、お陰さまでいい仲間がいて本当に幸せだと思うよ。そんな仲間に感謝だね(涙)
人間ひとりじゃ何も出来ないんだよ。支えてくれる人がいるからいろんな事が出来るんだよ。
そのかわり自分が出来ることは、人にやってやるんだよ(^-^)/