来てくださってありがとうございます。
もう1月も終わりですねー!
今年も、自作の家計簿につけています。
2017年は2016年の倍貯金する!と決めました。
注:倍でも全然大した金額ではありません
収入は増えないので、支出を減らすしかないよなぁ
しかし、
去年の家計簿を穴が空くほど見つめても
どこを削ればいいのかがわからない…
いやなんとなくは分かってる!けど、
そこまで削らないといけないの?と迷います ←
支出を固定費と生活費に分けていますが、
固定費の項目はほぼ削ることが出来ないのです。
(保育料や住宅ローンなど
もちろん、アイフォンを格安スマホに替えるとか
車を手放すとか
インターネットを解約するとか
ウォーターサーバー解約するとか
そういうことをすれば削れますが、
…それしないといけないほどなのかな?
そうなのかな?
子供が小さいうちが貯めどきっていうしね、、
今だけでも我慢して、
我慢するのに慣れてそれが普通になるようにして、
子供たちがお金がかかる時期に突入しても
節約生活が出来て貯金もある状態が良いだろうなぁ。。
一方生活費の方は、
食費以外は頑張れば削れそうです。
外食減らすとか。
…できるかな。。(意思の弱さよ
とりあえず全ての項目に目標額を設定しました。
毎月これを下回るようにすれば
なんとか去年の倍貯められそうです。。
定期預金の額を1万くらいあげようかと思っています。
それでも年間でたった12万にしかならない現実⌒凹○
だけど、地道に努力するしかない!
がんばるぜ
▲▽▲
Uくんの4月からの
保育所入所内定の通知が来ました!!
Mちゃんと同じ保育園です。うれしー!
でも、4月と言わず来月にでも入りたい。。
2月も今のチャイルドマインダーさんに
お願いすることになり、出費が痛すぎます。。
今が踏ん張り時ですね。
4月からはMちゃんは3歳児クラスになり
Uくんは2人目半額で、保育料はぐんと下がります。
多分年間54万くらいになるはず。
母ちゃん頑張って稼いで貯金もするからね。
読んでくれてありがとうございました。
もう1月も終わりですねー!
今年も、自作の家計簿につけています。
2017年は2016年の倍貯金する!と決めました。
注:倍でも全然大した金額ではありません
収入は増えないので、支出を減らすしかないよなぁ
しかし、
去年の家計簿を穴が空くほど見つめても
どこを削ればいいのかがわからない…
いやなんとなくは分かってる!けど、
そこまで削らないといけないの?と迷います ←
支出を固定費と生活費に分けていますが、
固定費の項目はほぼ削ることが出来ないのです。
(保育料や住宅ローンなど
もちろん、アイフォンを格安スマホに替えるとか
車を手放すとか
インターネットを解約するとか
ウォーターサーバー解約するとか
そういうことをすれば削れますが、
…それしないといけないほどなのかな?
そうなのかな?
子供が小さいうちが貯めどきっていうしね、、
今だけでも我慢して、
我慢するのに慣れてそれが普通になるようにして、
子供たちがお金がかかる時期に突入しても
節約生活が出来て貯金もある状態が良いだろうなぁ。。
一方生活費の方は、
食費以外は頑張れば削れそうです。
外食減らすとか。
…できるかな。。(意思の弱さよ
とりあえず全ての項目に目標額を設定しました。
毎月これを下回るようにすれば
なんとか去年の倍貯められそうです。。
定期預金の額を1万くらいあげようかと思っています。
それでも年間でたった12万にしかならない現実⌒凹○
だけど、地道に努力するしかない!
がんばるぜ
▲▽▲
Uくんの4月からの
保育所入所内定の通知が来ました!!
Mちゃんと同じ保育園です。うれしー!
でも、4月と言わず来月にでも入りたい。。
2月も今のチャイルドマインダーさんに
お願いすることになり、出費が痛すぎます。。
今が踏ん張り時ですね。
4月からはMちゃんは3歳児クラスになり
Uくんは2人目半額で、保育料はぐんと下がります。
多分年間54万くらいになるはず。
母ちゃん頑張って稼いで貯金もするからね。
読んでくれてありがとうございました。